猫を飼いたいって言っても独居中年だと、結構ワンルーム暮らしっていう人もいますよね。猫ってワンルームでも飼えるんでしょうか。なんか臭いのが気になりそうだし。そもそもトイレをどこに置きますかねえ。
猫をワンルームで飼うのは?
猫を飼いたいっていう人、一人暮らしで寂しいからっていう人もいますよね。って、私のことですが。
そうすると、誰かみたいに引越しの時に「本当に一人暮らしですから、あと2人ぐらいかくしてるんじゃないですか」っていわれるような大荷物の人は少ないですよね。
ですから、結構ワンルームとかに住んでいる人もいます。が、ネコってワンルームでも飼えるんでしょうかって言うのが気になるところ。
里親募集とかでも、ワンルームの人はちょっとって言われたりしますからね。やっぱり二部屋以上必要なんでしょうか。
ってことですが、ワンルームでもじぇんじぇん問題ありません。まあ理想を言えば、二部屋以上あった方がいいですけどね。
ただそれは猫のためじゃなくて、人間のため。ごはんを食べたりキッチンに猫を入れないっていうだけですから。
単に猫の運動のためだけってことならワンルームでも大丈夫。ただし、ゴミ屋敷みたいに、足の踏み場もないっていうのはダメだけど。
きちんと整頓されていれば、ワンルームで問題ありません。私も当初オタン子を入れていたのは6畳の部屋だけですから。
夏場は暑いからエアコンをかけるけど、またそれが寒すぎては困るってことで、他の部屋にも行けるようにしてあるだけ。
6畳あれば十分です。ただし、キャットタワー的な上下に運動できるものはほしいですね。キャットタワーじゃなくても、カラーボックスとかをうまくつかってもいいけど。
あとは、ある程度直線で走れる距離。っていっても、ワンルームですからね。せいぜい3~4メートルでしょうけど、それでも障害物がなく走れるとさらにグッドです。
あとは、一緒に寝るといっても、猫用のベッドもちゃんと作ってください。ベッドじゃなくても、キャットタワーの上部にくつろぐスペースでもいいけど。
まあ、キャットタワーがあれば問題ないけど、一番上部から窓の外が見えるとさらにグッドですね。
猫って、結構窓の外をみるでしょ。あれが重要。ってことで、その辺をクリアしたら、ワンルームでもぜひ猫を飼ってみてください。
独居中年の人は、結構ワンルームで猫を飼っているっていう人は多いですね。それに、ワンルームだと、ほとんど猫と一緒の時間だから、すぐになついてきますからね。
猫をワンルームで飼うと臭い?
ところで、ワンルームで猫を飼うと臭いっていう人がいますよね。確かに臭いかも。でも、それはワンルームじゃなくても臭いですよ。
が、猫自体は臭くないんです。猫って、実はとってもきれいずき。よく見ていると、しょっちゅうペロペロと体中を舐めていますよね。
あれで体をきれいにしています。っていうか、ネコって元々狩人だから、匂いがあると獲物が逃げてしまうんです。
ですから、体臭を消すんですよね。ただ、猫を飼っていると臭い。それはトイレの匂い。おしっこやうんちが部屋のなかにあると臭いですよね。
ってことで、これはワンルームでもそうじゃなくても、トイレのある部屋は臭いです。ですから、すぐに片付けるしかないんですね。
といっても、独居中年だとねえ。昼間勤めに出てたりすると、どうしても半日はそのまんまそれで匂いが染みつくってこともあります。
そういうときは、システムトイレで芳香付きの砂にすると随分違います。システムトイレについては別記事にしたけど、砂を選べばほとんど匂いません。
ですから、ワンルームでもツールームでも、匂いが気にならないってことで、安心して飼ってください。
猫をワンルームで飼うときトイレは?
でも、トイレが臭いってことは、猫のトイレを同じ部屋にしなければいいんじゃないかって思いますよね。確かに人間のトイレと同じところに置く人もいます。
が、その人間のトイレに猫が自由に入れるのら問題ないけど、そうじゃないと結構猫って我慢するんですよね。
あと、冬とかでワンルームから出ると寒いとかだと、トイレに行かなくなったり。そうすると、ただでさえ腎臓病になりやすいのが猫。
なのにおしっこを我慢して腎臓病になる可能性が高くなります。ですから、別の部屋っていうか、トイレとか洗面所に猫のトイレを置いてもいいけど、いつでも行けるようにしておいてください。
そうじゃないのなら、上に書いたようにシステムトイレと芳香剤付きの砂にして、同じワンルーム内に猫のトイレも置いてくださいね。ほんとに匂いませんから。
今日のオタン子
うちのオタン子も、そんなわけでうちに来ても半年ぐらいは、一つの部屋6畳ぐらいでじぇんぶ完結していました。
いまでも、夜はその部屋だけにしていますけどね。ですから、広さというよりも、高さ。また、そこでごはんもトイレも爪とぎもできるようにしておくことが重要です。
まあ、ワンルームで猫を飼っている人は、結構多いのでレイアウトとか森田検索してみると、なるほどーってなりますからね。では、良いワンルームを。
関連記事
猫を飼うのはどこがいいのか?
コメント