猫って、結構ごろにゃんして、おなかを見せたりしますよね。で、なでて撫でて―ってことでマッサージしてたら、いきなり噛むし。うちのオタン子は噛まないけど、マッサージを途中でやめたら、もうやめるの?って顔でみます。困ったもんだ。
猫がおなかを見せるのは?
猫がおなかを見せるっていうのは、めずらしいとか、野生ではないとかいうけど、飼い猫だと結構ありますよね。
あと、暑いとおなか見せるし。その辺は別の記事にも書いたけど、基本的には猫の急所がおなか。
ですから、見せないのが本来の姿。なんですが、猫がたくさんいるある島にいったら、みんなおなかを見せて寝ていたとかいう話もあります。
南の島なんですけどね。暑いとおなかを見せます。っていうか、そうしないと体温が下がらないし。
こたつの中の猫っていうのを見てみると、丸くなってなくておなか出して伸びていますからね。
丸くなるのは寒いとき、おなか出すのは暑いときっていうのが基本。もちろん、それ以外に安心しているときとかね。
ですから、子猫がママ猫のそばだとおなか出して寝てたりします。飼い猫がおなか出しているのは平和ボケ。
っていうか、ここだと襲ってくるものいないし、餌はあるし、冷暖房完備だし、暇だニャー見たいな感じ。
ですから、飼い猫でおなか出して寝るようになったら、あなたの家に安心しているというか、信頼しているってことですな。
が、単に寝るだけならいいけど、うちのオタン子なんかは、おなか出して「なでてーなでてー」って来るんですよね。
パソコンで作業していると、とりあえず「ニャ」とかいって、近寄ってくるんです。しょうがないから、だっこというか膝の上に置いて作業。
してたら、すぐにひっくり返っておなかだして「なでてーなでてー」ってカンジ。しょうがないから、ちょっとなでてまた作業。
してたら、「もうおしまいなの?」って顔で、今度はパソコンデスクの上に登ってまたおなか出すんですよね。
なんかおなかなでられるのが相当好きみたいで、頭とかあごとかよりもおなかがいいんですよね。
結構長めになでるというか、マッサージしないと居座るんですよね。まあ、だからといって、キーボードの上でとかはないから、そこがお利口さんなんですけどね。
ってことで、安心なのか単におなかが凝っているからマッサージしてほしいのかしらないけど、ヘンな猫なんですよね。凝り性なのかな。
猫のおなかのマッサージは?
そんなおなかのマッサージ、してくれっていう猫だったら毎日してあげてください。っていうのも、おなかって基本的に触らせないですからね。
ですから、おなかが硬くなっているとか、女の子だったら乳腺にしこりがあるとかいうのも、中々分かりません。
で、ネコって具合が悪いのもギリギリまで隠すから、なんか様子がヘンだって思って病院に連れて行ったら、かなり進行していたとかいうこともあります。
ですので、おなかだけじゃなくて全身マッサージというかなでて回してみて、なんか不具合がないかを確認してください。
特に前日までは、なでて撫でて―って言ってたのに、今日はある部分を触ると痛がるとか、逃げていくとかいうときは、ちょっと怪しいというか、痛いのかもしれません。
ということで、1日5分でもいいので、ネコちゃんの体のチェックをすると、早期発見早期治療が出来るという訳です。
どこぞのオタン子みたいに、飼い主をマッサージ師と思っているような猫だと困るんですけどね。30分3000円で請求しようかな。
猫のおなかをマッサージしてたら噛むのは?
ところで、そのおなかのマッサージというか、なでるというか、なでて撫でて―ってやってきたのに、マッサージしてたら、ガブリって噛まれることがあります。
うちのオタン子はお利口さんだから、そういうことはしないけど、まあ、ペロペロ舐めるぐらいかな。ですが、この舐めるのがエスカレートすると噛まれます。
噛まれるのは二つというかみっちゅかな。理由があります。一つ目は、そのペロペロ舐めるのがエスカレート。まあ、気持ちいいってやつですね。
興奮しちゃってついっていうのがあります。これはおなかじゃなくても、なでて撫でて―ってきたからなでてると、噛まれるっていうがありますが、気持ちよすぎて噛んじゃったっていう奴。
そして、その次が逆にもうやめて!っていうやつ。あんた下手だから、もういいよ!とか、ネコって結構すぐに飽きますよね。ですから、もうおしまーい。っていうのに、しつこく触っていると、このスケベオヤジってことで、ガブって噛みます。
これは結構前兆があって、なんかしっぽをぶんぶん振り出したとか、耳がちょっと折れてきたとか、嫌っていうのを見せているから、その辺は注意しておいてください。
あと、具合が悪いところを触られた。いわゆる痛いっていう奴。病気の早期発見になるからいいんだけど、猫としては、痛いから辞めてってことで噛みます。
まあ、その辺をうまく見極めて猫とのスキンシップをしてみてください。基本的におなかを見せるとか、おなかを触らせるっていうのは、相当飼い主のことが好きですからね。
癒し、癒される猫マッサージ ネコと過ごす、幸せ時間 [ 石野孝 ]
今日のオタン子
そんなわけで、うちのオタン子はマッサージ好き。それもおなか。最初は頭とか背中でいいんだけど、1~2分もすると、くるっとひっくり返っておなか、おなか。ってカンジ。
で、5分10分でやめると、もうやめるの?って、10分もやらせおいて、もうってこともないのにね。とにかくマッサージ好きだから困ったもの。
まだ、1歳なのにね。おなかが凝るんですかね。私のオヤジギャグでは笑ってくれないのにね。夜中に腹筋でもやっているんだろうか。では、良いおなかを。
関連記事
猫が仰向けで寝るのは暑いから?
コメント