猫のシステムトイレの比較は臭いとか砂とかが合うとかだけどねえ

猫を飼う準備

猫を飼うっていると、システムトイレにしたいですよね。。それに、独居中年だと、勤めに出ていると、昼間すぐに対応できないから、臭いも気になるし。砂とかで猫が使うかどうかもあるし。システムトイレも結構奥が深いですよね。

スポンサーリンク

猫のシステムトイレの比較は?

猫を飼っていると、特に独居中年だと昼間勤めに出てたりすると、都度都度トイレの掃除もできないから、帰宅するまでそのまんま。

まあ、半日ぐらいなら猫も大丈夫だけど、結構完全室内飼いで窓も締め切っておくと臭いがこもりますよね。

ってことで、独居中年(含む青年&老人)としては、システムトイレにしたいところ。っていうか、多くの人がシステムトイレにしています。

2018年現在、国内の主なシステムトイレっていうと、デオトイレと、ニャンとも清潔トイレ、それにらくちんトイレの3種類かな。

もちろん、他にもあるけど、この3つが王道。まあ、どれにしてもハズレはなくて、あとは猫が使ってくれるかどうかっていうのが一番ですかね。

デオトイレは砂の種類が豊富なので、細かい砂がいいのか、大きめの砂がいいのかでいろいろと試してみていいんじゃないでしょうか。それに消臭効果もすごいし。

ニャンとも清潔トイレもデオトイレと似ている部分があるけど、砂の種類がちょっと少なくなります。

っていっても、大きさは大中小とあるから、特に困ることはないけど。デオトイレにするかニャンとも清潔トイレにするかは、好き好き。トイレの大きさもほぼ同じぐらいですからね。

アイリスオーヤマのらくちんトイレは、砂がパインウッドだから、おしっこならそのまま砕けて下のトレーに溜まるんですよね。

ですから、掃除というか処理は一番らくちん。ウンチだけ取り除けばいいから、本当にらくちんです。トレーの砂も1匹飼いだと、1ヶ月はもちますから。

トイレの大きさはデオトイレとニャンとも清潔トイレとおなじぐらいだけど、ちょっと高さがあるんですよね。

ですから、シニア猫になるとトイレに入るのがちょっと大変かもしれません。足の指に挟まった砂を取るマットというか、砂取りがあるんだけど、それをつけるとちょっと狭くなるかな。

猫の大きさによってつけてもはずしてもいいと思います。うちのオタン子はそれがあるとちょっとやりにくそうだったからはずしましたけど。

っていうのが、概略。あとは、本当に好き好きだし、猫が使うかどうか。なんですが、うちのオタン子はじぇんぶつかいました。

が、意外と砂は大きいほうが好きみたいで、一番はデオトイレの大きな砂でした。二番目は楽チントイレのパインウッド。三番目がニャンとも清潔トイレってことで、費用対効果で楽チントイレをメインにしています。

っていうのも、本体価格はデオトイレが一番安いのかな。1600円ぐらい。ニャンともが2000円ぐらいで、楽チントイレは3500円ぐらい。

どれも初回分の砂は付いてくるけど。ただね。その後砂とかトレーに敷くシートとかはらくちんトイレが一番や安いんです。

もちろんメーカー純正品ですが。安いので代用してもらくちんが一番安くなるんじゃないでしょうか。ですので、猫がどれでも使うのなららくちんトイレがお勧めです。

猫のシステムトイレの臭いは?

じゃあ、システムトイレにすると臭いはこもらないの?ってことですが、もちろん、ウンチの臭いは少しはします。

これは、猫がちゃんと砂をかけるか、そのままかでも違ってくるけど、しめっきった部屋だと、多少はあっ、ウンチしたってカンジ。

でも、したあとすぐならあれですが、時間が経つと砂をかけてくれていると、どのシステムトイレでもほとんどしません。

おしっこのほうが、固まる砂とかでもにおいますよね。これがシステムトイレにすると、砂とかトレーのシートの効果でほとんど感じません。

ですので、そういう意味でもシステムトイレは独居中年にはお勧めです。が、あえていうなら、消臭効果はデオトイレが一番みたい。

ニャンともでも、らくちんでも臭いは気になりませんが、楽チンはパインウッドの臭いがちょっと気になる人もいるみたい。

ニャンとも清潔トイレは、いわゆる無臭です。デオトイレは砂によるけど、結構シートに芳香作用があったりするから、いわゆる変な臭いはしません。

その辺はこれまた好き好きですが、家に人が結構来るような人だと、デオトイレが一番安心ですかね。ちょっと芳香剤撒いているようなカンジですけどね。

スポンサーリンク

猫のシステムトイレの砂は?

そんな砂ですが、デオトイレは種類は多いけど、紙素材のものは一種類だけ。緑茶成分で臭いを完全シャットアウトって、私が使っているものです。

他は燃やすごみでは出せない自治体だと、ちょっと厳しいかな。不燃物ごみで出せる自治体だと、デオトイレが一番種類が豊富だからいいんじゃないでしょうか。

ニャンとも清潔トイレは、砂の大きさが違うのが何種類かあるけど、じぇんぶ燃えるごみで出せるから、その辺は安心です。

らくちんトイレのパインウッドももちろん燃えるごみです。そういう意味では。パインウッドが散らかるのが気にならければ、やっぱり楽チントイレが一押しかもしれませんね。

ただ、猫によるけど、結構砂が周辺に飛び散って、パインウッドだから、それが砕けるから、頻繁に掃除機をかけるハメにはなります。

デオトイレの緑茶砂だと、大きいから手でもすぐに集められるから、掃除というか散らかった砂の処理は楽チンですけどね。小さい砂が好きな子にはきびしいかな。
【エントリーで最大ポイント5倍】 楽ちん猫トイレ フード無しセット RCT-530 グリーン オレンジ 猫 トイレ本体 システムトイレ ハーフカバー フルオープン ネコトイレ 掃除 お手入れ 清潔 2週間取り替え不要 楽チン 猫用システムトイレ アイリスオーヤマ

オタン子な関連記事

今日のオタン子

ということで、オタン子は楽チントイレで問題ないけど、やっぱりちょっとパインウッドが崩れるとねえ。掃除が面倒っていうのがあります。

デオトイレの方が、家の中をストレスなくしておきたいって言う人にはおすすめ。私も次回はやっぱりデオトイレに戻そうかと思っているぐらい。

でも、ボンビーオヤジにはちょっと砂とかシートのお値段が高いかなあって感じています。安い代替品があればいいんですけどね。では、良いシステムトイレを。

関連記事
システムトイレはどこがいいの?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました