猫はふわふわマットがお気に入りだけどふわふわが嫌いな場合も

猫と住まい

猫ってふわふわなものが好きですよね。特にふわふわマットとかでくつろぐ猫も多し。といっても、意外とふわふわなものが嫌いっていう猫もいるんですよね。うちのオタン子はふわふわ依存症です。

スポンサーリンク

猫はふわふわマットがお気に入り

猫ってなんか気が付いたら、ふわふわしたマットの上とか座布団の上とかにいませんか。

うちのオタン子も、足拭きマットによく坐っています。これがふわふわした毛が立っているやつ。

寒いときなら分かるけど、このくそ暑いのになんで?なんでー?って思うんですけどね。

とか話していたら、どうも猫ってふわふわしたもの、特にマットとか座布団とかだ大好きみたい。

っていうのも、毛が立っているものだと、お母さん猫って感じみたいで子猫の気分になるみたい。

ですから、よく甘えたりするときに、手というか前足とかで、フミフミしますよね。

アレと一緒で、ふわふわマットでフミフミしていたりするんですよね。あと、甘噛みしたり。

これも甘えたときには甘噛みしますよね。ってことで、どうも毛が立っているようなマットとか座布団は甘えるにはちょうどいいみたい。

坐ったり横になるとリラックスするってことなんでしょうね。そういえば、猫製品って、結構ふわふわ系が多いですよね。

なつでもふわふわ系のベッドとかで寝るし、そういう特性があるのかも。そもそも暑いのは得意ってことなんでしょう。

大理石の冷たいほうが気持ち良さそうだけど、昼間以外はふわふわ系に要るって言うのは、猫の特性なんでしょうね。

猫はふわふわなものが好き

そういう意味では、布団なんかも布団というより、ふわふわした毛布とかにくるまったりしますよね。

あと、シーツも夏用のものより、ちょっと毛が立っている冬用の方が好きみたいだし。

全てそういうことみたい。ですから、寝室に猫を入れている家だと、帰ってみたらベッドで大の字になって猫が寝てたとかね。

一緒に寝る人も、猫が真ん中で寝るから、知らないうちにはしっこに押しやれて冬は寒いとか。

猫と一緒に寝るのは賛否両論あるけど、粗相をされると結構な被害だし、やっぱり熟睡したいから、私は寝室は別なんですよね。

あとは、やっぱり寝ている間に大運動会をされるとね。寝るどころじゃないですからね。感染症の問題からいうと、一緒に寝ないほうがいいとは言われています。

その辺は、自己判断でどうぞ。ただ、ずっと粗相とかない猫でも、なんかのきっかけで布団の上でおしっこていうのはあるから、そこはキチンと防水シートで対応しておいたほうが被害は少ないですけどね。

スポンサーリンク

猫でもふわふわが嫌いな場合も

ちなみに、猫はみんなふわふわなものが好きかというと、そうでもないっていうのがいわゆる十猫十色。

っていうか、基本的には上に書いたようにママ猫を思い出すから、好きな猫が圧倒的に多いんですけどね。

たまに、嫌な経験とかがある場合もあります。お風呂に無理やり入れられて、そのときにバスタオルで拭かれたから、その記憶があるとか。

タオルケットで遊んでいたら、出られなくなって大変な目にあったとか。そういう過去があると、猫といえどもふわふわ系が嫌いてことはあるみたいですね。

うちのオタン子は、そんな訳でふわふわ系は大好き。足拭きマットじゃなくても、きれいなモノにしてほしいんですけどね。

【宅急便送料無料】サメ型ペットハウス 鮫型 猫 小型犬 ハウス 小動物 兼用 猫ベッド 犬ハウス ソファ 犬・猫ハウス サメ型【Sサイズ】

オタン子な関連記事

今日のオタン子

うちのオタン子、足拭きマットに坐るというか横たわるだけならいいけど、結構それで遊んでいるみたい。

ですから、外出から帰ってみると、足拭きマットが丸まっているんですよね。でも、これが私が家にいるときにはしないから、不思議なもの。

あてつけなんでしょうか。では、良いふわふわ系を。

関連記事
猫が添い寝をする理由は?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました