猫って、よく伸びをしますよね。ヨガでも猫のポーズとかあるぐらい。いろんな伸びのポーズがあるけど、後ろ足だけっていうのも結構する猫がいたり、挙句の果てには伸びながら歩いたりね。
猫の伸びのポーズって?
猫の伸びのポーズといえば、頭を低くしてお尻を上げるカンジ。ストレッチとかでも、背中を伸ばすっていうことで、運動前にやる人もいますよね。
逆のポーズっていうのもあって、背中を高くあげるというか、四つん這いになって、背中を丸めるというポーズ。
この二つがセットってことで、おなかとと背中を伸ばすんですが、人間がやるときは両方とも「猫のポーズ」っていいますよね。
確かに猫を飼っていたり、庭にしょっちゅう猫が来る家だと分かりますが、ネコって、だいたいこういうポーズをとります。
特に今からジャンプして塀の上に登ろうとかいうときは、まずストレッチしてからじゃないとね。
猫が上を見て、ストレッチしたらだいたい目の前のある高いところに登ります。ですから、写真を撮る人なんかはその動きに注目しているみたいですが。
猫のストレッチっていうか、伸びって言うのはもちろんそういうストレッチの意味もあるけど、気分転換とか、いろんな意味があります。
その辺は、別の記事にしたので、そっちを読んでほしいけど、この猫の伸びのポーズ。背中を丸くするのと、お尻を高くあげる以外にも結構あるんですよね。
代表的なのは上の二つですが、あと全体的にびよーんて体が伸びるっていうのもあります。2倍とは言わないけど、1.5倍ぐらいに長くなります。
これは、間接も伸びるけど、皮膚というか皮も伸びるし、内臓の位置も結構変えることができるってことで、初めて見たときはびっくり。
でも、結構やります。猫ってこんなに長いんだっていうのを知ることになるけど、これってリラックスしていないとしないみたいだから、野良猫だとあんまり見ることはできないかも。
それから、これも猫を飼ってみて初めてしったんだけど、後ろ足を伸ばすっていうのも結構するんですよね。
猫の伸びで後ろ足だけっていうのは?
うちのオタン子、休日なんかで一緒にいると、当然寝起きはいわゆる猫のポーズでしっかり背中をストレッチ。
なんですが、なんかそのあと後ろ足をびよーんって延ばすんです。まあ、人間でいうところの腰から下って感じですが、これも最初見たときは足が痛いのかと思いました。
特にオタン子は後ろ足ストレッチというか、後ろ足だけ伸ばすのが好きで、背中を伸ばしたり、背中を丸めたりするのはあんまり見ないけど、後ろ足伸ばしはしょっちゅうしています。
腰が悪いのかもって、まだ1歳なんですけどね。私も腰が悪いから腰回りのストレッチはしょっちゅうしているけど、そんなカンジ。
そういえば、以前勤めていた会社に大学の相撲部出身者がいて、よく四股を踏んでいました。腰のストレッチになるとか。
って、実はあの映画「しこふんじゃった」の舞台になった大学の相撲部なんですけどね。やっぱりスットコドッコイかも。
ってことで、オタン子は四股は踏まないけど、後ろ足の伸びというか、ストレッチはよくしているから、何か理由があるのかも。今度定期健診のときに聞いてみようかな。
猫が伸びながら歩くのは?
ってういうか、後ろ足のストレッチだけならまだしも、後ろ足を伸ばしながら歩くんです。なんか人間でいうところのアキレス腱伸ばしをしながら歩くカンジ。
これまた後ろ足伸ばしをしょっちゅうやるってことは、そのまま歩きながら後ろ足伸ばしをしたりして、挙句の果てには伸ばした足を振ったりして、なんかよぼよぼの爺さんが歩いているみたい。
でも、本人は極めて真面目で、そのあとはキャットタワーにダッシュしたりしているんですよね。やっぱりウォーミングアップなのかも。
ちなみに、モノの本とか読むと、後ろ足のストレッチというか、後ろ足を伸ばすのは逃げる準備ってことみたい。
ですけど、逃げるというか、確かにダッシュしてキャットタワーに登るんだけど、別に私の顔見て逃げる訳でもないし、単にダッシュの前のストレッチなんですかね。
ってことで、飼い主に似てオタンコナスってことなんでしょう。でも、元気に一気にキャットタワーに登ってるから、本人としてはダッシュ前のルーチンワークなのかも。
【安心1年保証】メインクーン・ラグドール・ノルウェージャン/Mauタワーリッチエッグ/大きなねこちゃんのためのタワー/大型キャットタワー/大型ねこタワー/大型猫/据置き
今日のオタン子
そんなわけで、オタン子の伸びというか、ストレッチをしているところを写真に撮りたいんだけど、中々撮らせてくれません。
っていうか、いわゆるお尻を上げるストレッチはあんまりしないし、後ろ足を伸ばすストレッチは、そのあとダッシュですからね。
ってことで、キャットタワーの一番高いところに登って、ぼーっとしているのが好きみたいだから、基本はやっぱりダラリーズみたいですね。では、良い伸びを。
関連記事
猫が伸びをするときの気持ちって?
コメント