猫の歯磨きは難しいけど歯ブラシじゃなくてもいいしおすすめは?

猫を飼う

猫の歯磨き、22世紀の現代は常識なんですが、と言っても、実際に飼い猫の歯磨きってなると、結構難しいですよね。でも、歯ブラシを使わなくてもいい方法もあるし、お勧めのものとかね。

スポンサーリンク

猫の歯磨きは難しい?

猫に歯磨き?って最初聞いたときは思うけど、今ではもう猫を飼っている人は、飼い猫に歯磨きっていうのは常識ですよね。

なんですが、じゃあ実際に歯磨きをさせようとすると、これが結構難しい。中には噛み付いて大騒ぎってこともあります。

野生の猫と違って、飼い猫の場合はキャットフードがねえ。ウエットフードだと当然ですが、ドライフードでも食べかすが歯についてしまいます。

ってことで、歯磨きが必要なんですよね。が、まず口に触らせてくれない猫が多いんですよね。

ですから、そこから。っていうか、爪切りとかもそうだけど、爪を切らないととか、歯磨きしないとって飼い主がなると、猫も構えてしまいますよね。

ですから、スリスリ近寄ってきたときに、手を触ったり頭をなでたりして、その流れで口元にも触れるようになれないとねえ。

そこまで来たら、後はもう時間の問題。口を触れるようになったら、今度はちょっと唇を持ち上げてみる。

それもできるようになったら、今度は歯に触ってみる。で、ほぼ9割は終わっています。だって、歯に触れるってことは、歯ブラシじゃなくても歯磨きシートで汚れを取れますからね。

そう、最初は歯ブラシじゃなくて歯磨きシートからです。それで歯の表面の汚れは取れます。ですので、そこまででも十分。

が、人間と一緒で一番汚れが溜まるのが歯と歯ぐきの間。ここは歯磨きシートだとちょっとむずかしいかな。

ですので、最終的には歯ブラシで磨けるようになってほしんですけどね。っていっても、そもそも口にも触らせてくれない猫もいるから、焦らずにやりましょう。

そうそう、口に触瀬手くれない猫の場合は、歯磨き効果のあるおもちゃっていうのがあります。メッシュ状になっていて、ねずみとかの形をしています。

で、猫はついつい噛みたくなって、それをガシガシ噛むから、そこで歯の汚れが取れるっていう仕組み。まあ、野生の猫が木とかで歯を磨くのと同じ要領。

それでもしないよりかはいいから、どうしても難しい場合は噛むおもちゃで対応してみてください。歯磨き効果のあるおやつも悪くはないけど、やっぱり元々着いている歯垢はむりかな。

ってことで、出来る範囲でやっていきましょう。それでも、じぇんじぇん歯磨きしない猫よりかはずいぶん違ってきますからね。

猫の歯磨きは歯ブラシじゃなくなくても

ところで、猫の歯磨き、歯磨き粉の選定も重要。まずは歯磨き粉を舐めてくれるかどうかによりますからね。舐めてくれれば、これまた9割終了。

猫によって嫌いな味とかあるから、いろいろと試してお気に入りの歯磨き粉を見つけてください。それが見つかれば、最初は舐めさせるだけでO.K.

歯ブラシでちょいちょい舐めさせると、歯ブラシにも慣れてきます。そしたらまずは歯の表面だけ。それが問題なくなれば、歯と歯茎の間。

歯の裏側は結構難易度が高いから、最後でもいいかも。これまた焦らないように、徐々に慣れさせてください。

そして、意外と重要なのが歯ブラシの形。普通の人間が使うような形でもいいけど、できれば、猫用の丸いヘッドのものが使いやすいですね。

あと、歯ブラシが口の中に入ってくるのが嫌な子だと、指先にはめて使うタイプのブラシもあります。これだと、歯に触れるようになれば、結構簡単に出来るようになりますからね。

ってことで、歯ブラシに拘らなくても、まずは歯ブラシシートから、そして指につける歯ブラシ、最終的には猫用の歯ブラシっていう風に段階を踏んでやっていってみるとスムーズかも。


スポンサーリンク

猫の歯磨きのおすすめは?

ということで、猫の歯磨き、上手くいくかどうかは歯ブラシにも結構左右されるんですよね。私が最初に使っていたのは、指につけるタイプのもの。

歯をさわせてくるのは結構すんなりいったから、次の段階ってことで、これを使っていました。もちろん最初は右側だけとかでいやがっていましたけど、段々となれてきましたね。
【最大500円OFFクーポン】LION ペットキッス 指サック歯ブラシ【8/1(水)0:00?8/7(火)9:59】

これでじぇんぶ磨けるようになったら、そのままでもいいけど、楽天でも人気だけど、ペットトリマーさんに人気なのがシグワンの360度磨けるやつ。

これだと歯ブラシの向きを変えなくて済むから、片手で口を持って、もう片手で磨けるってことで、慣れるとこっちの方が楽チンですね。

もちろん、ずっとサックタイプでもいいけど、そんなに高いものじゃないから、歯磨きに慣れてきたら、一度使ってみてもいいんじゃないでしょうか。
シグワン 猫用歯ブラシ


オタン子な関連記事

今日のオタン子

オタン子は、爪切りも歯磨きも結構楽にできるようになりました。っていうか、半分寝ているっていうか、膝の上でごろニャンしているときだと、なされるがまま。

が、そうじゃないときだと、結構いやがるんですよね。ってことで、寂しい中年を気遣ってか、毎日ちゃんとゴロニャンしてくるので、そのときにちゃちゃっとやっています。

家に来たときは、まさかこんな風になるとは思わないほど、フーシャー言ってたんですけどね。猫にも寂しい中年って言うのが分かるのかな。では、良い歯磨きを。

関連記事
猫の歯磨きのやり方は?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました