猫で返事する子しない子っているけどしっぽとかあくびも返事になるの

猫を飼う

猫って、呼んでも返事をする子としない子がいますよね。それに、返事をしても、単にはあ?っていう子とか。何やらしっぽで返事をしているとか言う話もあるし、あくびが返事っていわれてもねえ。

スポンサーリンク

猫で返事する子しない子

犬って、ジョン!とか呼んだら、クーンとかいってやってきますよね。まあ、みんながみんなじゃないだろうけど、多くの犬はそうみたい。

ですが、猫というと、逆に多くの猫は返事をしないんですよね。これは犬が集団で生活してきたのに対して、猫は単独で行動するからといわれています。

それに、猫は狩人ですからね。できるだけ、獲物とか外的から見つからないようにしておく必要があるため、基本的に鳴かない子が多いんです。

といっても、その後飼いならせてきていますからね。チコちゃーん、とかいうと、ニャーんとか言ってこっちに来る子もいます。

友達のところに言ったら、ララちゃーんというと、「ニャ」って言って、首を傾げるんですよね。これまたかわいいんですよね。

えっ?アンタんちのオタン子はどうなのかって?そりゃーもう、シケタオッサンなんか相手にしませんからね。

オタン子ちゃーん、って言っても、ニャとニャーんも何もいいません。まあ、そういう訳で返事をしない猫は多いんですけどね。

ただ、オタン子みたいに、じぇんじぇん相手にしない猫もすくないんです。っていうのも、そういうわけで、猫は鳴かないって言うのが基本。

ですから、名前を呼ばれたのは理解しているといわれています。だいたい3歳児と同じぐらいの知能っていうのが分かってきましたから。

犬もおんなじぐらいだけど、犬は集団の中で生活しているから、すぐにこっちにやってきます。が、猫は、はいはい、分かっているよって思っているけど、返事をしないんですね。

ただ、自分が呼ばれたのは分かっている。ってことで、返事はしないけど、首だけこっちを見る子は結構います。

もっとクールな子は耳だけ動かしているとかね。それも立派な返事なんですが、これまた首を向けるのもちょっと面倒というか、恥ずかしいというか、そういう子は耳だけ。

あと、意外と多いのがしっぽ。これは以前は返事をしていたのに、呼ばれて行ったら、餌でもくれるのかと思ったら、単に呼ばれただけ。

そんなのが続くと、このオッサン舐めとんかい?ってことで、相手にしないんだけど、それでも飼い主ってことで、一応返事だけしてやろうかなってことで、しっぽで返事って言う子も結構いるんですよね。

猫の返事はしっぽでも

まあ、猫を飼っていると分かるけど、しっぽって実は表現するためのものでもあるんです。これは動物学的にも解明されています。

もちろん、バランスをとるためのもので、しっぽがあるから、細いところとかでも落ちずに歩けるといわれていますけどね。

ですから、しっぽをよく見ていると機嫌がいいのか、そうでもないのか、嫌がっているのかはよく分かります。

猫がしっぽで返事をするときは、軽くちょこちょ左右に振ることが多いですね。あー、はいはい、分かってマースってカンジ。

それが、ブンブン大きく振っていると、うるさいなあ。ちょっと静かにしておいてくれる?って言う状態。でも、名前を呼んでブンブンってことはあんまりないですけどね。

寝ているところを起こされたりすると、せっかく気持ちよくねていたのに、なんなの?ってことで、ブンブンってことはありましたけどね。

ってことで、鳴いて返事をしなくても、耳とかしっぽでしっかり返事をするのが猫だから、その辺も観察してみてください。

スポンサーリンク

猫の返事はあくびも?

あと、これまた結構そういう場面に遭遇するんだけど、あくびをするって言う奴。オタン子ちゃーんとかいうと、寝ているというか伏せているところから、すくっと立って、ふぁーってあくびするんです。

せっかく寝てたのに起こしやがってってことなのかって思っていたけど、どうやら、あっ、オッサンだ。帰ってきたたの?見たいな感じで、猫としては親愛の証拠って言われています。

信頼している人にしかあくびを見せないとも言われているし、逆に初めての猫に遭遇したときとかは、貴方を威嚇していませんよ。ってことで、あくびをすることも。

ってことで、なんともふざけた話ですが、猫にあくびをされたら信頼されているってことで、かわいがってやってくださいね。

リアル 猫のぬいぐるみ 58cm [リアル ぬいぐるみ ネコ 猫 ねこ 癒し かわいい いやし猫]【即納】

オタン子な関連記事

今日のオタン子

オタン子は基本的にあまり鳴かない子だから、呼んでも機嫌のいいときだけ首をこっちに向ける程度。出勤するときとかも、オタン子ちゃーん、行ってくるよ。

って言っても、うんともすんともいわずに、じっとこっちを見てるだけ。まあ、ふて寝しているよりいいけど、だからどうしたスットコドッコイって感じです。

まあ、餌も自動給仕器だし、システムトイレだし、給水器もあるから、アンタがいなくても別に不便じゃないからってことなんでしょうね。

ってことで、猫にも相手にされないっていうのは、やっぱり世の中厳しいねえ。では、良い猫ちゃんを。

関連記事
猫の気持ちは耳を見れば分かる?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました