猫って、なでてるとすぐにゴロンってすることがありますよね。でも、それで調子に乗ってなでてると、いきなり怒り出したりして、なんで?なんで?ってカンジ。でも、グルグル言ってる時はねえ。
猫をなでるとゴロンとするのは?
猫って、慣れてくるというかなつくと、すぐになでてなでてってやってきますよね。外から帰宅したり、朝起きたりしたりしたときとか。
で、なでなでするっていうのは、まあ飼い主にとっては一番の飼い主冥利に尽きる時だから、ずっとそうしておきたいって言う人も多いみたい。
といっても、忙しいとねえ。ちょちょっとしかできない時もありますけどね。うちのオタン子は催促が多いんです。
もういいだろうっていうぐらいで辞めると、「何で辞めるの?」って顔でみるから大変。独居中年はいろいろと家事でいそがしいんだってば。
っていうか、猫ってなでなでしていると、すぐにゴロンって横になりますよね。って言っても、それはなついている証拠。
っていうのも、ゴロンっていうのは、おなかを見せるってことですよね。猫のお腹って急所なんです。
ですから、野生の猫はお腹を見せない。野良猫でも、元飼い猫とか、相当気を許してないと、ぜったいにお腹は見せないですからね。
が、完全室内飼いで特に一匹飼いとかだとねえ。平和ボケして、おなか出して寝てたりするしね。
まあ、それだけあなたになついているってことで、うれしいことですが、基本的にはおなかってよほど気を許した人しか見せないってことを覚えておいてください。
まあ、どっかのオタンコナスはねえ。保護宅でもおなか出していたそうです。最初は結構人慣れしなかったそうですけどね。
ある意味元飼い猫じゃないかと思うぐらい、それで捨てられたのかも。とにかく、お腹をなでてなでてってくるから大変。
それで、途中で辞めると、何で辞めるの?って、ホントにもうってカンジですけどね。
猫をなでると怒るのは?
っていうことを書いていると、でも、猫ってなでていると、いきなり怒り出すから困るって言う人もいます。
これは個体差があるから何とも言えないんです。基本的には猫って気紛れっていうか、気が変わりやすいって生き物。
ですから、なでてなでてって来ても、もういいよってなって、それでもなでてると、いいって言ってるじゃんってことで、怒り出すって言う訳。
怒り出すっていっても、いきなりガブって噛むことが多いから、これまた困るんですけどね。ただ、その前に意外とサインを出しているから、それが分かるようになると、その前に回避できます。
しっぽをブンブン振りだしたり、なんか嫌がるそぶりがあるんです。そこに気が付かないとがぶってきますけどね。
ただねえ。どっかのオタンコナスはそうでもないけど、なでてなでてって来てもおなかは嫌がる子が多いんです。
上に書いたようにお腹は急所ですからね。ってことで、顔廻りとか頭とかで気持ちよさそうにしているからって、おなかをなでるのは本当に大丈夫っていうのが分かってからにしてくださいね。
どっかのオタンコナスは、頭とか顔とかよりもおなかをなでろって来るから、困ったものですけどね。
猫をなでるとグルグルというのは?
ちなみに、猫をなでてると、グルグルっていうか、いわゆるゴロゴロって言う奴。これを発することが出てきます。
これは、とってもリラックスしている証拠。子猫が母猫に甘える時に出る音なんですよね。ですから、グルグルとかゴロゴロ言いだしたら、猫があなたを母猫って思うようになったってことです。
その分甘噛みとかしてくることもあるから、そこはしっかりしつけてくださいね。じゃないと甘噛みじゃなくて、本噛みになったりしますからね。
オタン子も最初は本噛みまでいかなかったけど、結構強く噛んでいましたね。それでその時は手を口の中にそのまま押し込むと嫌がって、それからは、甘噛みするようになりましたけど。
いまじゃあ、ホントに舐めているのか噛んでいるのか分からない位。まあ、ヨレヨレ中年をいじめてもしょうがないって思っているのかな。
【メール便/送料無料】猫用 LEDポインター 肉球 光 おもちゃ 玩具 遊具 ペット用品 キャット ライト
今日のオタンコ子
オタン子は本当にお腹をなでられるのが大好き。ですから、なでる前からゴロンってなって、おなかをなでろなでろってカンジ。
まあ、いいのか悪いのかわかりませんが、それでなついてくれるのはありがたいですよね。でも、最近デバラ星人になっているから、ちょっと心配です。
まあ、これまた飼い主に似たってことですかね。では、良いゴロンを。
関連記事
猫が噛むのはなんで?
コメント