猫って、座っていたり寝そべっていたりするけど、座り方にもいろいろとありますよね。それに、座り方によって猫の気持ちも違うっていうし。スコ座りってどうなんですかね。
猫の座り方って?
猫の座り方って、よく見るといろいろとありますよね。まあ、座っているのか寝ているのか分からないっていうのもあるけど。
いわゆる犬がお座りをしているような感じの両手両足っていうか、前足と後ろ足を揃えて上半身を立てている座り方、見ていてきれいだなあって思うけど、あれはエジプト座りっていいます。
猫のイラストとか絵もああいう風に座っているのが多いですよね。一番美しく見える座り方じゃないですかね。
が、実際はあのエジプト座りってあんまりしてませんよね。猫を飼っていると分かるけど、香箱座りって言うのが多いかな。
おなかを付けて、手足をじぇんぶ身体の下に折りたたむような座り方。お香を入れる箱に似てるから、香箱座り。そのまんまじゃんってカンジ。
それから、これも多いのが横座り。って、これまたそのままですが、前足は地面に伏せたまま。後ろ足を横に流している感じ。犬でいうところの伏せ、なんだけど、後ろ足は横に出しているってカンジかな。
実際寝ているのかどうか分からないって感じですが、意外とこの横座りが多いんじゃないですかね。
他にも、スフィンクス座りっていう、いわゆるスフィンクスのような感じで、これこそ伏せですよね。そんな座り方もします。
それから、一部で人気のスコ座り。スコティッシュフォールドがよくこういう座り方をするからその名がついたってことですが、別名オッサン座り。猫とは思えませんけどね。
あと、しっぽ捲き座りっていうかどうかしりませんが、エジプト座りなんだけど、しっぽを身体に巻き付けているっていうのもあります。
多少エジプト座りと心境が違うといわれているので、そこは猫の心境を認識しておく必要があるみたいです。
ってことで、猫は体が柔らかいからいろんな体制がとれるけど、それでもリラックスしているか、すぐに動けるようにしたいのかで、座り方も違うみたいですね。
まあ猫を飼っていれば、座り方を見れば猫が今何を考えているっていうか、どういう状態かっていうのは分かるみたいですよ。
猫の座り方による気持ちは?
そんな猫の座り方、じゃあ実際に猫はどうおもっているのかってことですが、エジプト座りって見た目もきれいだけど、見てわかるようにすぐに動ける状態ですよね。
ですから、少し警戒している感じ。何かあったらすぐに逃げたりできるようにってことですね。ってことで、家猫よりも野良猫がこの体制をとることが多いようです。
家猫の場合はねえ。平和ぼけしているから、逃げ出したりしなくていいし。ってことで、家猫に多いのが香箱座り。
これだと、手足が体の下だからすぐに動けませんよね。ってことで、リラックスというか安心しているときにこの座り方が多いですね。
そういう意味では、スフィンクス座りになると、前足が地面についている分、香箱座りよりも動きやすいってことで、多少警戒はしています。
が、エジプト座りよりかはもちろんリラックスしているので、基本的にはリラックス、落ち着いているってかんじでしょうか。
横座りになると、半分寝ようかっていう時に多いんですが、それでも前足が地面についているかどうかによります。前足も完全に横を向いていたりすると、ほとんどおネムの状態。前足が地面についていると、何かあれば逃げれる体制って感じです。
そして、一番だらけているのがスコ座り。見るからにオッサンがテレビ見ているような感じですよね。これじゃあ、誰かが襲ってきても逃げることもできませんからね。
完全にリラックスというか、危険がないときにしかしない座り方です。まあ、その分飼い主のことを本当に信頼しているってことでしょうけどね。
猫の座り方でスコ座りは?
ってことで、SNSとかだとスコ座りはかわいいってことで人気。まあ、スコティッシュフォールドだと、この座り方をする子が多いですよね。
他の種類の猫だとそんなにスコ座りはしないんです。しないことはないけど、長時間はしない。っていうのも、スコ座りって、結局関節の状態が実はよくないんですよね。
スコティッシュフォールドって、耳が折れているのがトレードマークだけど、それって関節に難があるってことですよね。
それもあって、手足になるだけ体重がかからない方が楽なんです。ってことで、長い時間スコ座りをしているんです。
他の種類の猫だと、おなか舐めたり、うんちした後きれいにするために舐めたりするときぐらいだから、そんなに長い時間はスコ座りをしていません。
といっても、最近うちのオタン子がよくスコ座りをしているんですよね。先月の健康診断では問題なかったんですけどね。
単にダラリーズになっただけならいいんですけどね。ちょっと心配です。飼っている猫が長い時間スコ座りをするようになったら、一度病院に連れて行ってもいいかもしれません。
今日のオタン子
ということで、ホントに、ここんところオタン子はダラリーズ。寝てばっかりなんですよね。それに、飼い主が帰ってきてもお出迎えどころか隠れてしまうし。
てことで、これまた飼い主ににてしまったのかも。でも、一応夜になると元気に遊びまくっているから、しばらくは様子を見ておきたいと思います。では、良いおやじ座りを。
関連記事
猫のお出迎えって?
コメント