猫って、帰宅したら玄関までお出迎えしてくれますよね。ドアの前で待っているっていうのも健気。って思っていたら、最近お出迎えをしてくれなくなったっていう猫もいるみたい。はたまた、お出迎えはするけど、爪とぎしているとかね。
猫のお出迎えって?
猫を飼っていると、外から帰宅すると玄関で待っている猫って多いんですよね。いわゆるお出迎えっていう奴。
それがうれしくて、急いで帰るっていう飼い主も多いみたい。それに、ドアを開けたらその前で待ってられるとねえ。たまりませんなあ。
っていうのも、猫って耳がいいですからね。人の10倍ともいわれている聴力。それに、人気には聞こえない音も聞こえるみたい。
ってことで、飼い主の足音とか車のエンジンの音とかを覚えていて、あっ、帰ってきたってことで、玄関の前で待っているという訳です。
じゃあ、なんで待ってるの?忠犬ハチ公でもないのに?っていうのが気になるところですよね。でも、ある意味忠犬ならぬ忠猫だからなんです。
まずは、猫って大体寝てますよね。成猫だと1日のうち14時間は寝ているってことを言われています。
ですから、ちょうど起きてきて退屈だし、遊んで遊んでっていうのが一番。もちろん、飼い主のことが好きだからっていうのが根底にありますよね。
それから、もう一つはそのすきだからってことですが、飼い主が外にでていると、猫は自分の匂いが消えてしまいますよね。
猫って、自分の所有物に自分の匂いをつけますよね。それもあって、このおっさんは私の物ってことで、匂いを再度つけるためなんです。
ですから、よく見ているともちろんお出迎えしているんだけど、しっぽとかをこすりつけていますよね。これで自分の匂いをきちんとつけなおすっていう訳。
それから、もう一つはやっぱり餌がほしいってことで、朝は出かける前に餌をあげているでしょうけど、帰ってきたら夕食の時間ってことで、ごはん、ごはん!!っていう意味もあります。
ですから、もちろんお出迎えのためのお出迎えってこともあるけど、実は遊んでほしいとか、ごはんを出せとか、匂いが消えかかっているからっていうのが本当の理由です。
といっても、どれも飼い主のことが嫌いならお出迎えどころじゃないから、基本的には飼い主が大好きで、もっと構ってとか、ごはん出してとか、僕の物って言っているっていうことで、かわいがってやってください。
猫がお出迎えをしてくれなくなったのは?
ところで、猫はお出迎えしてくれるものって思っていたら、してくれない猫っていうのも結構います。うちのオタン子なんかもそうですけどね。
そこは個体差があるからしょうがない。別にお出迎えしなくても、自分がいるところにやってくるし。とか思っているとお出迎えどころか、寝ています。
そう、寝てるんです。っていうのは、オタン子みたいに、ずっとお出迎えしてくれない猫だと、この猫はお出迎えなしって思いますよね。
が、問題は以前はお出迎えしてくれていたのに、いつのころからかお出迎えしてくれなくなって、ふて寝というか、寝ているっていう猫もいます。
これってなんで?どうして?って思いますよね。まあ、人間と一緒で新婚のころは、奥さんもお見送りやお出迎えをしてくれていたのに、最近は「あんた、帰ってたの?」とか言われるお父さんも多いですからね。
それと一緒です。っていうか、子猫の時は飼い主をお母さんと思っていて、どこにでもついて来ていたけど、成猫になると面倒になったっていうのもあります。
あとは、寝てたっていう奴。猫って、しょっちゅう寝てますよね。ですから、帰宅時間が一定ならまだしも、結構不規則だと寝てたからお出迎えどころじゃなかったっていうこともあります。
それから、冬は寒いから玄関までいかないとかね。逆に夏は暑くてバテバテだから、そんなことする気にならないとか。
ってことで、ネコにも猫の都合があるから、お出迎えしてくれなくなったからといっても、飼い主の事が嫌いになった訳じゃないから、今まで通りかわいがってあげてください。
猫がお出迎えの時に爪とぎするのは?
ちなみに、意外と多いのが、「うちの猫、お出迎えっていうより、玄関にやってきて爪とぎするんです」っていう話。
玄関じゃなくても、飼い主が帰宅したら、爪とぎをする猫って結構多いみたいですね。うちのオタン子はしないけど。
っていうのも、猫ってうれしいときとか爪とぎをするんです。うれしいというか、なんか感情を変えたいときですかね。
ですから、怒られて爪とぎする猫っていうのもいます。あと、大暴れした後に爪とぎとかね。そういう意味では気分転換の意味もあるんでしょうね。
お出迎えの時に爪とぎは、やっぱり飼い主が帰ってきてうれしいっていうのがあるみたい。ですから、玄関に爪とぎ器を置いておいてもいいんじゃないでしょうか。
【ヤマヒサ】ペティオ necoco キャットリビングスクラッチ
今日のオタン子
うちのオタン子、本当に猫か?って思うぐらい、音に反応しないんですよね。ドライヤーかけても、じっとこっちを見てたりしてねえ。
もちろん、帰宅してもずっとベッドと化している私のパソコン用の椅子で寝ています。一応、ドアを開けたら、「あっ、帰ってきた?」って顔で首だけ上げるけど。
ってことで、自動給餌機にしたから、ごはんも自動ででるし、飼い主に媚びる必要がないってことですかね。
楽はらくだけど、ちょっと寂しいですね。そうそう、玄関までお出迎えをしてほしいときは、おやつなりをあげると、飼い主が帰ってきたら玄関でおやつがもらえるって覚えるからお出迎えするっていいますけどね。
では、良いお出迎えを。
関連記事
猫はテレビを見てると邪魔をする?
コメント