猫って、結構テレビを見てたりしますよね。ちゃんと分かるんですかね。それに飼い主がテレビを見てると邪魔をする子が多いし。テレビ台で昼寝って言う猫も多いみたい。落ちないのかな。
猫ってテレビを見るの?
よくテレビを見ている猫とかいうのが動画で紹介されていますよね。ベッドでオッサン座りして見ていたりね。
それから、同じく猫とか犬が出てくると画面に近づいてくる猫っていうのも、結構いるみたい。やっぱり分かるのかな。
もちろん画面だけじゃなくて、音声も出ているから、猫とか犬とかだと、鳴き声でねえ。アレ?ネコがいるぞ?とかそんなカンジなのかも。
ただ、生物学的に言うと、猫って人間と違って動体視力がそれほどないから、パラパラ漫画の様にしかみえないっていう説もありますよね。
ですから、映画とかを見入っている猫っていうのも、実は人間と同じようには見れて無いと言われています。
それでも、お気に入りの動物とかが出てくると、テレビにやってくる猫も多いみたいですよね。中には飼い主が邪魔をすると怒り出すとかね。
音と画面に反応しているんでしょうけどね。うちのオタン子は全く無反応。まあ、私が診るっていうと2時間ドラマぐらいですからね。
私の膝の上でじっとしているっていうか、半分寝てはいるけど、そうじゃないと、キャットタワーの上で寝ているか、逆に一人遊びしているぐらい。
一人遊びっていっても、ボールとかで遊んでくれればいいけど、カーテンでターザンするから、困ったもの。
といっても、構って、構ってっていうんじゃないから、そこは助かるんですけどね。まあ、シケタオッサンに構ってもらわなくても、じぇんじぇん構いませんってことかな。
猫はテレビを見てると邪魔をする?
そう、猫ってテレビを見ていると邪魔をする子が多いですよね。テレビ画面の前に座ったりしてねえ。見えないっていうの。
これは、テレビじゃなくてもそうなんだけど、猫って飼い主がじっとしていると、構ってって言うアピールをするんですよね。
ですから、テレビを見てたり新聞を読んだりしていると、猫にはじっとしているとしか思えないから、ねえねえってことで、その視線のところにやって来るって言う訳。
あと、テレビの場合は温かいですよね。ですから、そこに座るっていうのもあるんですよね。同じ意味でパソコンの画面の前にも座りますよね。
その辺は構ってあげてください。もちろん、オタン子なんかは、勝手にターザンするから、邪魔もヘチマもないんだけど、飼い主としてはちょっとさびしいモノです。
まあ、女の子は意外とそういうツンデレが多いみたいだし、あと、猫も十猫十色だから、いろんな性格がありますからね。
オタン子は意外と気を遣うから、構ってほしくても、そういう邪魔とかじゃなくて、足元に居たり、パソコンラックの上なんだけど、画面の邪魔にならないようにしているみたい。
そうそう、お利口さんですからね。その分、飼い主はラクってことで、ありがたいことです。
猫はテレビ台の上に
ところで、猫って暖かいところが好きだから、テレビ台の上っていうか、ブラウン管のテレビだと、テレビの上によく載っていましたよね。
が、22世紀の現代は薄型テレビ。ってことで、乗るのも大変になっています。それでも乗ろうとして、落ちたとか、落ちただけならまだしも、テレビを落としたとかあるみたい。
あと、細いところなのに、忍者みたいにそのうえで寝てたりね。うちのオタン子はそんな訳でテレビの上では寝ません。
が、カーテンレールが好きで、良く登っています。小さい頃は降りられなくなって大騒ぎしていたけど、最近はカーテンでターザンが出来るようになりましたからね。
カーテンを伝わって軽やかに降りてくるから、これまた忍者かと思うほど。軽やかっていっても、当然爪は立てるから、カーテンはボロボロですけどね。
ってことで、テレビ系の被害はないけど、その分カーテンへの被害が甚大です。猫を飼うと
色々ありますなあ。
テレビ台 壁寄せ 壁面 ロータイプ・背面収納付 壁よせTVスタンド 〔ウォールロー〕 テレビラック 西海岸 M0500078
今日のオタンコ子
テレビはそんなにつけたままじゃないからかもしれないけど、邪魔をされたってことはないんですよね。新聞もテーブルの上で読むからやってこないし。
っていうか、別にしけたオッサンには興味がないってことなんでしょう。邪魔をされないのはありがたいけど、飼い主としては、ちょっとさびしいモノです。では、良いテレビを。
関連記事
ネコの性格って柄によるの?
コメント