猫を飼う時って、いろいろと用意しましょうっていう中に、必ずおもちゃっていうのがありますよね。で、ペットショップで買いこんでくるんですが、意外と見向きもしないっていうか、おもちゃで遊ばないってこともあります。また、最初は遊んでいたのに飽きたのか、そのうち遊ばなくなったとか。猫のおもちゃのおすすめってなんなんですかね。
猫がおもちゃで遊ばないのは?
初めて猫を飼う時って、ケージにエサ入れに水入れにベッドにっていろいろと揃えるけど、必ずおもちゃも用意しましょうってなっています。
っていうのも、猫ってそもそもはあずさ2号。って若い人は知らないか。狩人っていうデュオがいて「あずさ2号」っていうのが爆発的ヒットしたんです。
まあ40年以上前の話ですからね。失礼失礼。結局狩人っていうことを言いたかっただけですからね。
で、その狩人だから、せめて野良猫ならまだしも、飼い猫でずっと部屋の中にいると、ストレスがたまるんですね。
それで、それを解消させるためにおもちゃが必要っていう訳。結構猫って精神的なストレスとかで病気になったりするから、その辺はおもちゃっていうのも重要なんです。
ということで、オタンコナスな飼い主は、これもいいかな、あっちもいいかな、それは大人気ってことで、猫用のおもちゃを買いこむんです。って私のことですが。
が、実際猫がやってきました。だいぶ慣れてケージからも出るようになりました。じゃあ、さっそくおもちゃで遊ばせなきゃってことで、おもちゃを取り出したけど見向きもしないってことがあります。
というのも、猫って基本的に慎重。もちろん、やってきた日から自分の家ってことで、くつろいでいる特に茶トラ系はそういう猫もいるけど。
キジ系は慎重ですよね。ですから、なんか訳の分からんおっさんが、変なものを出して、「ホレホレ」とか言っても、「誰このおっさん?何がしたいの?」ってことで、無視していることもあります。
ですから、最初からあんまり買いこまないで、徐々に増やしていくのが良いかと。って言っても、全くないと、ホントストレスになりますからね。
よく言われているのは、ボール系か紐系。もちろん両方ともに興味を示す猫もいます。が、ボール系って銀紙っていうか、アルミホイールを丸めたものでO.K.
それを飲み込まないようにテニスボールぐらいにして、転がしてみてください。結構喜んで追いかけたり、食いついたりします。
もう一つは紐系。布製の紐を1メートルぐらいにして、猫の前でくねくね振ってみてください。これまた手で捕まえようとしたり、噛み付いたりすることが多いですね。
が、本当に最初のうちは見向きもしないことがあります。ですので、興味がないときは、さっさと引上げください。
それでも目で追っているようなら、実は興味がある証拠。ですが、慎重ですからね。なんか手を出したら逆にやられるんじゃないかとか思っていることもあるみたい。
ってことで、こっちというかおもちゃを見てるようなら、しばらくそれを視界に入る様にして、5分ぐらいやっても反応がなければ、その日はおしまい。
毎日続けていると、ある日突然遊びだしたりします。っていうのも、特に里親とかでもらわれてくると、新しい部屋とか家自体にまだ慣れていませんからね。
遊ぶどころではないってことで、そこは長い目で見てあげてください。それから、おもちゃは必ず片付けるっていうか、飼い主がいないときは、手が出せないようにしまってくださいね。
猫がおもちゃに飽きるのは?
というのも、猫って結構飽きっぽいんですよね。ですから、遊ばないからってそのままにしていたり、逆にこのボールだったら喜んで遊ぶから、外出の時も一人遊びしてもらおっと。
ってことで出しっぱなしにしておくと、1週間ぐらいで飽きてしまって見向きもしないってことがあります。
それから、アルミホイール系のボールとかだと、食いちぎって誤飲したり、紐なんかも結構誤飲して、開腹手術ってこともありますからね。
猫用のおもちゃは、必ず遊び終わったら片付ける。これだけで、飽きるのがずいぶん遅くなります。といっても、飽きっぽい猫だと、やっぱりある程度たつと飽きてしまうんですよね。
それもあって、高価なおもちゃよりも、安いおもちゃで手を変え品を変え遊んであげる方が猫も喜びますからね。
あと、1日に遊んであげる時間も、15分とか30分とか固めてよりも、5分も3回とか4回とか回数が多い方がいいみたい。
それだと、忙しい飼い主でも遊んであげられれますからね。猫は飽きっぽいってことを念頭に置いて、細かくやっていきましょう。
猫のおもちゃのおすすめは?
そんな猫のおもちゃですが、もちろん最初はアルミホイールのボールとか、紐とかで試してみてください。
そのうち既製品でもってなると、これまた上に書いたように、結構飽きっぽいっていうのと、意外とすぐに壊すっていうのがあります。
あずさ2号(狩人)ですからね。本気で食いちぎったりするんです。で、ひどいとその日にバラバラになったとか。
ってことで、猫のおもちゃは消耗品っていう感覚で、安いのをたくさん買って、壊れたら捨てる、壊れた捨てるっていう方が現実的かも。
そんなか、おすすめなのが「かしゃかしゃぶんぶん」っていう、いわゆる猫じゃらしですが、フルとカシャカシャ音がするんです。
で、棒の先に虫とか小鳥とかの形をしたものがついているから、猫は獲物としてみるみたい。カシャカシャふるだけで、喜んで飛びつくから、一度試してみるのもいいんじゃないでしょうか。
それに、単価が安いから、とりあえずこれでっていうのはあり。気に入ってくれれば、いろんなパターンをそろえればいいですからね。お試しください。
アソート ペッツルート カシャカシャぶんぶん(つり竿タイプ)4種4本 猫じゃらし 猫 猫用おもちゃ 関東当日便
今日のオタン子
うちのオタン子も、最初のうちはカシャカシャぶんぶんも見てるだけ。興味はあるみたいですが、じっと見ているだけでした。
そんなのを4~5日やっていると、いきなりとびかかってきて、今じゃあ隣の部屋で振っても、それまで寝てたのがむくっと起きて、臨戦態勢に入りますからね。
ってことで、慣れてきたら音だけでも喜んでくるので、焦らずにやっていきましょう。では、良いおもちゃを。
関連記事
猫を飼う準備は?
コメント