野良猫がよくやってくる家ってありますよね。アパートとかマンションでも、2階ぐらいまでだったらベランダにやってきたりして。対策ってどうすればいいんですかね。いっそのこと飼いますか?
野良猫がベランダにやってくるけど
野良猫がやってくる家ってありますよね。隣の家には来ないのに、うちだけ来るとか。マンションとかアパートでも2階ぐらいまでならやってきます。
飼い猫がいるとねえ。来る場合もあれば、来ない場合もあります。基本的に猫ってなわばりがあるから、自分の敷地に他の猫が来ると威嚇します。
完全室内飼いでも、窓からよく外を見ていることが多いと思いますが、自分の視界の中というか、いつも見てる風景によそ者が来てないかを確認しているとも言われているし。
うちのオタン子もよく外を見ています。が、夜になると野良猫の声はするけど、姿を見たのは、昼間に1度とか2度。
オタン子は夜になると外は見ないで、テレビとかみていますからね。って、私が見ている2時間ドラマですけど。
ですから、野良猫が外で大騒ぎしていても、一瞬私の方をみるけど、あとはまた普段通りテレビ見てたり、単に寝てたり。野生という言葉がない猫ですから。
そんなオタン子は置いておいて、家とかベランダに猫が来ると困りますよね。猫を飼っている場合は、もちろん病気とか移された困るし。
猫を飼ってない家だと、糞をされたりってことで、どうにかしたいみたい。特に花壇とかあるとねえ。すぐに糞をするし。
あと、2階のベランダとかにもやってくるぐらいだから、高いところもおちゃのこさいさい。物干しざおとかに干し柿をつるしていたら、じぇんぶやられたとかありました。
ってことで、猫がやってくる家って言うのは、やっぱり猫にとって居心地がいいっていうか、危険がないってことなんですよね。
平和主義的でいいんだけど、飼う気がないのなら、対策をしないとね。特にしょっちゅう出入りをしていると、近所からみたら飼っていると思われても仕方ありません。
それで、他の家で糞をしたり、車に傷つけたりすると、弁償しろとかいう人もいるから、そこまで責任もてるかどうを考えてくださいね。
野良猫のベランダ対策は?
じゃあ、野良猫がやってこないようにするにはってことですが、ベランダだと簡単。簡単ってほどじゃないけど、猫が入れない様に囲ってしまえばO.K.です。
以前脱走防止柵の手作りバージョンを紹介したけど、あれと同じもの。脱走じゃなくて、侵入防止柵っていう訳です。
100均でものはそろうから、ワイヤーネットと結束バンドでベランダを封鎖してしまえば完了です。
といってもちょっと見栄えが悪いとか、集合住宅じゃなくて一戸建ての場合はねえ。そうもいきませんよね。
が、そうなると結構大変。猫が嫌がる芝生というか、ぼつぼつが出ている敷物とかも、じぇんじぇん効果がないっていう場合もあります。
柑橘系のスプレーとかも2~3日でダメ出し。そうそう、ペットボトルに水をいれるのは、ほぼ意味がありません。
猫が嫌がる超音波が比較的効果があるけど、あれも効果がない猫がいるから、犬を飼うでもしないとねえ。
ちなみに、猫が糞をするってことで、捕まえて川に流すとか、痛めつけると今は法律で罰せられるから、それはやめてくださいね。動物愛護法があるんです。
人間の心がないっていう人なら、捕まえて保健所に持っていってください。1匹3000円かいくらで引き取ってくれます。
昭和の時代のように、野良猫がいるから捕まえてくださいって保健所に言っても、今は捕まえには来ないですからね。
まあ、平和的に解決するなら、地域の猫保護団体に相談して、捕まえてもらって里親を探してもらうのが一番なんですけどね。
野良猫をベランダで飼うのは?
じゃあ、いっそのこと自分で飼ってしまおうかっていう人もいるみたい。もちろん、それができれば猫も幸せですからね。
猫グッズのメーカーが調査したところによると、猫を飼っている人の3割ぐらいは、野良猫がいついたから、それを飼うようになったとも言われています。
が、野良猫を飼うっていうのは、素人には結構大変。まあ、居ついた場合はなつかないってことはないでしょうけど、迷い猫の場合がありますからね。
あとで、それが発覚したら窃盗罪に問われることもあります。ですから、野良猫を飼いたいっていう場合は、ちゃんと順序を踏んでからにしてくださいね。
その辺は別記事にしますが、意外と単にかわいいからってことで、そのまま家に入れてしまったりする人も多いみたいです。猫から人に感染する病気もあるので、まずは動物病院からですかね。
【 送料無料 返金保証】Aspectek アニマルガード 超音波 害獣撃退器【ACアダプタ/充電池対応】超音波 赤外線動作センサー のWバリア!130坪の効果範囲/10m延長コード付 野良犬 猫 害鳥 対策 猫よけ 猫除け 猫対策
今日のオタン子
うちのオタン子も元野良。ってことで、4ヶ月ぐらいの時に保護されそうです。が、なぜか飼われた経験があるんじゃないかってカンジ。
当初は、保護宅でも中々なつかなかったらしいんですけど、なんかうちに来てからは、私のいうことを理解しているみたいだし。
ダメなことを、「ダメ!!」って叱ると、「怒られっちゃった」っていう顔で下向いているし。寂しい中年の相手をしてくれているのかな。では、良い野良猫を。
関連記事
猫の脱走防止は100均で用意できる?
コメント