猫を飼っているとゴキブリの駆除剤は?居なくなるしアロマの効果も?

猫と住まい

そろそろゴキブリの季節っていうか、今は冬でもゴキブリが出てきますよね。が、猫を飼っていると、変に駆除剤とか使うと誤飲しそうだし。それに、猫を飼っていると、ゴキブリが居なくなるといいますよね。アロマだと安全っていうけど、どうなんでしょうか。

スポンサーリンク

猫を飼っているとゴキブリの駆除剤は?

ゴキブリって北海道にはいないっていわれていたけど、22世紀になると、段々と本州から上陸したとか。

ってことで、日本全国どこにでもゴキブリはいるから、対策をどうしようかってことで、駆除剤を置く人が多いですよね。

ゴキブリホイホイとかも悪くないけど、やっぱり駆除剤が一番効果的、ゴキブリの卵までやっつけますからね。

が、これが猫をかっているとねえ。猫が駆除剤を誤飲するとこまりますからね。どうしようってことになります。

まずは、一番怖いのはホウサン団子。これは、猫が食べると大変なことになってしまいます。下手をすると命を落としたり。

あと、比較的猫に影響がない駆除剤もあるけど、だいたいがプラスチックでおおわれていますよね。

ですから、薬の成分は問題なくても、プラスチックを飲み込むと、結局開腹手術が必要ってことで、そこは注意が必要です。

結局ゴキブリが一番出るのは水回りですよね。特にキッチン。ですから、猫がキッチンに入らないようにするのが一番。

これはねえ。意外とキッチンにも猫が入っていて、ガス台の上とかにも火がついてないと上がっている家もあるけど、危ないですよね。

それに、包丁とか出ているとそれで怪我したりするから。新しく作る家だと、猫との共存ってことで、そのあたりはうまくバリアがあるんですけど。

そうじゃないと、柵とかでうまく囲って、キッチンには猫が入らないようにする事が重要だと思います。

後は風呂場ぐらいだから、これまた一緒に風呂に入る猫もいるけど、基本的に猫は水が嫌いだから、あまり近づきませんしね。

ってことで、駆除剤、ゴキブリにはとっても効果的ですが、猫を飼っている場合は、誤飲には十分注意してくださいね。

猫を飼っているとゴキブリがいなくなる?

ちなみに、猫を飼っているとゴキブリがいなくなるっていう話がありますが、どうなんでしょう。って、確かにいなくなります。

ゴキブリを猫が食べるっていう訳でもないけど、虫を採るのが猫は好きですよね。ですから、結構虫を採ってきて、飼い主にプレゼントする猫も多いしね。

ゴキブリを食べるかどうかは猫によるけど、猫って虫とかゴキブリみたいなのを、捕まえて遊んでいるうちに、バラバラにしてしまうんですよね。

それで、ゴキブリが退散するってことみたいです。あと、駆除剤を食べたゴキブリを猫が食べた場合、問題ないかっていうのがよく質問されます。

基本的には駆除剤がそのまま猫の体に入るわけじゃないから、問題はありません。ただ、どうもなんか猫の様子がおかしいときは、当然病院に連れて行ってくださいね。

そんなわけで、ゴキブリ以外でも猫を飼っていると虫が部屋の中には入ってこなくなります。

そもそもは、ネズミ退治のために猫を飼うようになったわけですから、それぐらいはやってもらわないとね。そのほかで下僕な毎日ですからね。

スポンサーリンク

猫を飼っているとゴキブリ対策にはアロマ?

ところで、ゴキブリ対策、猫を飼っている場合は、ゴキブリが嫌がるアロマを置く方がいいっていう説もあります。

確かにホウサン団子とかよりかは、猫にとって害は少ないですよね。が、その分ゴキブリ対策の効果も少ないんですけどね。

あと、いくらアロマって言っても、猫も嫌がるものもあるから、これまたアロマなら何でもいいっていう訳でもありません。

そう考えると、やっぱり駆除剤を置いている部屋には猫を入れないっていうのが一番だと思いますけどね。

その辺は、ご自宅の事情を考慮しながら、ネコとの共存を考えてみてください。
【送料無料・まとめ買い×3】大日本除虫菊 コンバット 4個入 巣ごと効く殺虫剤 ゴキブリ用×3点セット ( 4987115350502 )

オタン子な関連記事

今日のオタンコ子

うちのオタン子は、基本的にはキッチンには入れないようにしています。独居中年だから、包丁持っているときに入ってこられると対処できないし。

で、ずっと柵をしているので、今では入ってこないんですが、当初はやっぱり飼い主がいる方に来たいみたい。

ってことで、柵の上の方までよじ登ってきたりしました。でも、実際に隙をついて入ってきても、結局椅子の下でじっとしているだけなんですけどね。

まあ、寂しい中年が可哀そうだから、そばにいてやろうってことなんでしょうかね。では、良いゴキブリ対策を。

関連記事
猫に目ヤニはつきもの?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました