猫の保険のおすすめは?PSとかペッツベストとかが人気だけど?

猫を飼う

猫の保険、どこがいいですかね。最近はペット保険もたくさんあって、どれを選べばいいのか迷ってしまいます。おすすめってどこですか?PS保険とかペッツベストが人気みたいだけど。

スポンサーリンク

猫の保険のおすすめは?

猫の保険、どこがおすすめかっていうのをみなさんよく聞くけど、これはその人が何を求めているかってことによりますよね。

とにかく掛け金が安いのってことなら、月に980円とかっていうのもあります。が、補償内容がねえってなったり。

限度額っていうのがありますよね。1日とか1年間とか、50万までとか、20日までとか。そういうのがない方がいいっていう人だと、その分掛け金は高いし。

ってことで、おすすめといっても何を求めているかによるから、その点をはっきりさせてから選ぶようにしましょう。

というのも、たとえば、掛け金。これでも緩やかに上がるものもあれば、最初は安いけど、シニアになると急激に上がるとか。

また、16歳以上になったら入れないとか、結構いろんな制約があるんですよね。

あと、アニコムみたいに、窓口精算できるけど、掛け金が高いとか、掛け金は安いけど、申請してから入金までの日数が長いとかね。

まあ、保険って、基本的には掛け捨てだから、お金がある人は入りません。だって、計算してみると分かりますよね。

掛け金って、実は年齢と共に上がっていくのが普通だけど、ここでは単純に掛け金は何歳になっても変わらないとします。

すると、月に2000円の保険に入りますよね。1年間で2万4千円。10年で24万円。

若いうちは特に病気もなく過ごしたけど、10歳の時に腎臓病になって手術をしました。合計50万円かかりました。

っていうと、保険に入っていても50万円は戻りません。通常のコースだと50%、掛け金が高いのでも70%です。

とすると、50万円の50%だから25万円戻ってきました。良かった良かった。ってことですが、それまでに24万円の保険料を払っていますよね。

ってことは、結局あなたが支払ったのは、49万円ってことで、まあ1万円の得にはなるけど、あんまり変わりませんよね。

これが、70%とか80%戻ってくるのなら少しは話が違うけど、そうすると、今度は掛け金が3000円とか3500円とかになっていたりします。

ですから、50万円がポンと払える人なら、保険に入る必要はありません。が、逆に1年目、2年目とかで大きな病気とか怪我をすると、保険に入って置いた方が得です。

だって、2年目でも4万8千円しか払い込んでなくても、50万円の手術費の半分25万円が帰ってくるから、トータルで払った金額は29万円8千円ってことで20万円も得しますからね。

ってことで、所詮、保険ってそういうものですが、私みたいな明日のごはんもどうしようっていう人にとっては、いきなり50万円って言われても大変ですが、それが20万円でも得するとねえ。

それに、その場でも50万円の出費か、25万円の出費かはとっても大きな違いなので、入っておくほうがいいと思います。

猫の保険はPS?

という前提ですが、じゃあ何がいいのっていうと、私は実はPS保険に入っています。って言っても、別にみなさんが入ってもキックバックとかはありませんが。

私の場合は、里親になったのはまあ元気そうな猫でした。それに6ヶ月ってことで、普段の病気っていうよりも、大きな病気というか怪我のためにってカンジ。

そうすると、ある程度掛け金が安くて、保証金額がそこそこ。でも、そんなに通院とかは考えてないから、限度日数とかはあってもいいかな。

保証率も100%まであるから、ネットビジネスでぼろ儲けしたら、100%に入ろうと思っています。現在は70%のもの。

限度金額が100万円っていうのも、ネコの保険だとあまりないですよね。あと、掛け金も緩やかな上昇で12歳以上は値上がりなし。

っていうのも気に入ったところです。かといっても、上に書いたように、皆さん何を求めるかによるから、その辺はじっくり検討してみてください。

スポンサーリンク

猫の保険はペッツベストが人気?

あとね、これも最後まで迷ったんですけど、ペッツベストって人気ですよね。っていうのも、なんたって限度額がないんです。

超難病で100万円の手術費っていうと、100万円の80%とか戻ってくるんです。保険料もそんなに高くなくて、安い方だと1200円ぐらい。高い方でも2200円ぐらい。

っていうと、これはもう入るしかないですよね。ってことで、人気なんだと思います。が、一つ気になったのが免責金額。

通常、健康診断とか避妊・去勢手術とかは免責項目になるから、保険金は支払われませんよね。が、ペッツベストは治療費に免責金額っていうのがあるんです。

安い掛け金(ベーシックプラン)だと、2万円。高い掛け金(ファーストプラン)だと7500円。

どういうことかっていうと、治療費が2万円以下の場合は、保険金の対象にならないって訳。ファーストプランでも7500円以下の治療費の場合は保険金は出ませんってこと。

まあ、高額治療に対応しているのに、じぇんぶ保険対応にしていたら、1200円とか2200円の掛け金だと成り立たたないですからね。

ってことで、本当に高額治療の時だけ保険を使いたいっていう人にはお勧めの保険だと思います。

オタン子な関連記事

今日のオタン子

ってことで、ある程度の富裕層まで行かなくても、ちょっと余裕がある人ならペッツベストはお勧めの保険ですが、明日のごはんもどうしようっていう私だとねえ。

やっぱり2万円まで免責っていわれると考えてしまいます。そのあたりを考慮してPS保険にしたけど、PS保険も支払い日数に限度があるから、これまた何でもO.K.っていうのはちょっとないですね。

もちろん、お金にはそんなに不自由しないから、アニコムとからくちんのがいいっていう人はアニコムがいいでしょうし、人間の保険会社の方が安心っていう人はそれがいいんじゃないでしょうか。

ちなみに、猫の保険、完全に医療保険だから、生命保険はありません。いくら猫に芸を仕込んでそれで稼いで生活の糧にしていても、そこはしょうがないんですよね。

あっ、もちろんうちのオタン子は芸どころか、いつも寝てばかりだから、稼ぐどころじゃないんですけどね。では、良い保険を。

関連記事
猫の保険は必要か?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました