猫って犬に比べて病気になりにくいっていうけど、病院に行ったら高いですよね。やっぱり保険って入っておいた方がいいんですかね。でも、免責事項とかもあるっていうし。猫の保険っていうと、アニコムでしょうか。
猫の保険は必要か?
猫とか犬って、健康保険がないんですよね。国保も社保も。ですから、病院に行くと、すごく診療費というか治療費が高い。
誤飲なんかして、開腹手術になるとすぐに10万とか飛んでいきます。そうじゃなくても、1万2万はあたりまえ。
といっても、犬に比べて猫って病気になりにくいとも言われています。ですから、ペット保険に入ってない人も多いんですよね。
保険会社の調査によると、猫を飼っている人の10%ぐらいしかペット保険には入ってないとのこと。
となると、やっぱり家族としてきちんと育てるには、ペット保険に入った方がいいんですかねって思いますよね。
が、これは一概には言えません。というのも、私のような庶民というか、一度に5万10万はおろか、1万円も払えないっていう人は、ペット保険に入っておいた方がいいですね。
が、ネットビジネスでぼろ儲け、してなくても、50万ぐらいなら、その場で払えるっていう人なら、ペット保険は必要ありません。
これは人間の保険でもそうですけど、保険って一度に大金が払えない人のためのもの。ですから、大金持ちは入っていません。
というのも、ペット保険確かにありがたいです。手術で10万20万、なかには50万とか80万とかかかることもあります。
そんなお金ないですよね。そんな時にペット保険に入っていれば、少なくとも半額、コースによっては70%とか中には100%戻ってきます。
それなら入った方がいいじゃないかってことですが、これが保険の仕組みの怖いところで、結構支払金額が決まっていたりします。
1年間で支払える金額は上限で50万円とか100万円とか。また、通院とかでも、20日までとか30日までとか。
あるいは、1年間での支払い回数は20回までとか。ってなると、手術で80万円かかりました。っていっても、上限が50万円のコースだと、残り30万円は自腹になります。
また、慢性の病気で、週に1回は通院しないといけない場合は、20日通院したらそれ以上は保険金が支払われないってことなります。
ですから、その辺も検討して保険に入るかどうかを決めるのがいいでしょう。毎月3万でも5万でもペットのための貯金ができれば、保険は必要ないですからね。
猫の保険でも免責が
というのと、もう一つは免責事項っていうのがあります。例えば健康診断とか、避妊・去勢手術の医療費には保険金は払いませんっていう奴。
ですから、毎年誕生月に健康診断をして、ワクチン打ってってことで、3万円かかりましたとかには保険適用にならないなんですよね。
それから、保険会社によっては、保険に入る前からの病気治療には払いませんとかってこともあります。
あと、コースによっては2万円までは免責ですから、自腹で払ってください。治療費が2万円を超えたらその分の50%なり70%なりを払いますっていうこともあります。
結局保険会社も利益を出さないといけないから、保険料が安いと免責事項も多いんですよね。
うちが入っているのはあんまり免責事項はないよっていうのは、保険料が高かったりします。
あと、病気にかかりやすくなるのは、やっぱりシニアと言われている7歳以上からがぐーんと確率が上がります。
ですから、保険料が安いと思っていたら、6歳とか7歳になると急激に上がるっていうところもあります。
それらと、自分の猫ちゃんの体質ですよね。すごく元気っていうのなら、シニアとかになって大病とかした時の治療費が高いものに対応した方がいいし、病弱でちょこちょこ通院しないといけない子だと、保険対応の上限が大きいモノの方がいいし。
ってことで、とりあえず今はペット保険も一括で資料請求ができるから、気になるところはじぇんぶ資料を取り寄せてみるのがいいんじゃないでしょうか。
猫の保険でアニコムは?
ところで、猫の保険っていうか、ペット保険っていうとアニコムっていうのが有名ですよね。雑誌とかともタイアップしていて、なんかよさそうだし。
って話を聞きます。確かに悪くない保険だと思います。っていうか、人気なのは病院の窓口で保険での精算ができるってこと。
通常ならオタン子の治療費が2万円でした。っていうと、とりあえず窓口で2万円払います。
で、保険会社に払い戻し請求をして、後日2万の50%とか70%とかが振り込まれてくるっていう訳。
ですが、アニコムだと今は提携している動物病院がほとんどだから、窓口では2万円のうち、保険で支払われる50%なり70%を差し引いた、1万円とか6千円とかを払えばいいってことになります。
2万円ぐらいならまだあれですが、緊急手術で20万円とか50万円とかだと、やっぱり一旦自分で支払うって大変ですよね。
それが半分なり3割で済むのならってことで、アニコムにする人も多いみたい。ですが、その分保険料は高いです。
若いうちはそうでもないけど、シニアになるとグーンって上がるから、その辺も考慮して、アニコムにするかどうか考えてみてください。
意外と5営業日で振り込んでくれる保険会社とかもあって、その分保険料も安いから、これまた懐具合との相談ですね。
今日のオタン子
うちのオタン子は、避妊施術の翌日も元気いっぱいなぐらい病気知らずなんですが、おかかから虫が出たことがあったんですね。
やっぱり元野良ですからね。それはしょうがないってことで、すぐに注射打って完治したけど、その時は保険を使わせていただきました。
他はまだ若いから、じぇんじぇんその気配はないみたいです。健康診断では、保険適用になりませんからね。では、良いペット保険を。
コメント