猫の餌、ちょっと遅れると大騒ぎですよね。でも、独居中年とかで、留守にしがちだと、どうしてもねえ。ってことで、そう言う時のために自動給餌器をセットしている人も多いみたい。でも、自動給餌器でも、猫が倒して壊すとか、タイマーがちゃんと作動しないとかあるみたい。あと、最近だと遠隔操作できるものとかね。
猫の自動給餌器は壊される?
自動給餌器、独居中年(含む青年&老人)には、必需品ですよね。っていうか、一人暮らしじゃなくても、旅行に行ったり出張ってことで、家に誰もいなくなることもありますからね。
ってことで、そういう時に急に自動給餌器にしても、食べないことがあるから、あらかじめ練習というか、何度かは自動給餌器を使ってみてくださいね。
独居中年だとねえ。ネットビジネスでボロ儲けとかの人じゃないと、勤めにでますからね。朝は餌を挙げても、夜は間に合わないとか。
急に残業になったときのために。とかで、自動給餌器を使っている人も多いみたい。なんですが、自動給餌器もピンからキリまでありますからね。きちんと選んでくださいね。
確かに安いのは数千円からあります。高いのは2万とかするとけど。ただ、安いのは結構壊されるというか、餌を出されることもあります。
猫って、鼻がいいじゃないですか。飼い主のことも臭いで覚えたりするぐらいだから。もちろん、犬には劣りますけどね。
ですから、自動給餌器に餌を入れると、いくら蓋をしていても、その中にエサが入っているのが分かるんです。
で、給餌されただけで満足しない子だと、なんとか餌を出そうとしてひっくり返したりして、蓋が壊れて出てしまうってこともありますからね。
その辺も問題ないかを確認して選んでください。筒状のものは餌を入れやすい代わりに、ひっくり返されやすいんですよね。
もちろん、その辺きちんと設計されたものもあるから、一概にはいえないけど、意外と平べったい方が壊されにくいっていうのもあります。
そこは、毎日使うのか、何かの時だけ使うのかによって、どれぐらいの予算を掛けれるかにもよりますからね。調べてみてください。
猫の自動給餌器のタイマーは?
そんな猫の自動給餌器。これって、時間設定っていうか、タイマーってどうなっているの?っていうのも気になるところ。
これまた千差万別とまでは言わないけど、値段に寄るってカンジ。1時間ごとの設定で、1日4回までっていうのもあれば、1分単位で1日6回とかいうのもあるし。
また、遠隔操作っていうか、通常は使ってないんだけど、急に残業になったときだけ、スマホとかで餌を出すように設定できるっていうのもあります。
その辺もどんな使い方をするかによりますからね。まあ、できれば、餌は飼い主が揚げるのがいいんですけどね。
特に里親とかになって、最初のうちは餌をあげる、トイレの掃除をするっていうのを実は猫もみていて、この人が自分の面倒をみているんだなって認識しますから。
最初から自動給餌器を使っていると、そのうち時間になると自動給餌器の前に来て、「ニャー」って鳴くって言う笑い話にもならないこともありますからね。気を付けてください。
猫の自動給餌器で遠隔操作って?
そうそう、その遠隔操作っていうか、スマホとかで時間設定ができるのが、最近人気です。カリカリマシーンって言う奴で、私も使っていますけど。
これは、一応円筒形ですが、ひっくり返しても絶対に蓋があかないから、餌が出てしまうってことはありません。
それに、1分単位で24時間どこにでも餌を出すことが設定できます。特にWifi連動のものは、スマホやタブレットで外出先からも設定変更ができるんです。
ですから、残業とかで遅くなったときだけとか、そういうこともできます。遠隔操作が出来る機種とできない機種があるから、そこは間違わないようにしてくださいね。
1万円ぐらい違います。遠隔操作が出来る方がカメラも付いているから、固定アングルですが、猫ちゃんの様子もみることができますからね。
ちゃんと食べているかどうかもバッチリです。あっ、うちのオタン子は、それで、私が外出中はずっと寝てばかり。その辺も御見通しなんです。
今日のオタンコ子
カリカリマシーンじゃなくても、ペット用にカメラを付けている人は多いですよね。とくに独居中年だとねえ。留守番中に気になるし。
これが、うちのオタン子、ホントに私が留守中はずっと寝てばかり。外から帰ってきても、階段の音が分かるはずなんですけど、ずっと寝ています。
郵便屋さんとか、宅急便の人の足音が階段ですると、ビクっとして、窓のところまで行くのにね。はいはい、飼い主はバカにされているってことで。
ホントにドアのカギを開ける音でやっと、起き上がって、部屋に入ったら、しょうがないなあってカンジで、部屋のドアの前に居るってカンジ。
それだけ見たら、いかにも部屋のドアのところで待っていたってカンジですが、こっちはじぇんぶ御見通しなんですけどね。まっ、それでも一応恰好だけでも待ってるふりしているからゆるしてやるか。では、良い自動給餌器を。
関連記事
給水器といえばピュアクリスタル?
コメント