猫の歯磨きのやり方はどうするの?いやがるけどシートのおすすめは?

猫を飼う

猫に歯磨きっていわれても、そんなのするの?って思うかもしれませんが、22世紀の現代だと、猫に歯磨きは必要。といっても、どうやってやればいいんでしょうかね。猫はいやがりますしね。おすすめのシートとかってあるんでしょうか。

スポンサーリンク

猫の歯磨きのやり方は?

猫が歯磨きするって聞いたことないっていう人も多いですよね。私も猫を飼うまで知りませんでした。

っていうか、猫自体は歯磨きしないけど、猫に歯磨きが必要ってことで、いかにも猫が自分で歯磨きをしているようなというか、歯ブラシを持った広告ってういうのは見たことがあるかもしれません。

っていうのも、動物が歯磨きとか聞いたことがないですよね。が、猫も哺乳類だから、普通にごはんというか餌を食べていると、歯が悪くなります。

が、そもそも野生のときは、肉食だし、肉の筋とかで歯に汚れが付かないようにしていたから、いわゆる歯ブラシでの歯磨きっていうのは必要なかったんですよね。

が、飼い猫になるとねえ。肉の筋とか食べさせないですよね。それに、中にはウエットフードをメインで食べさせている場合もあるし。

ってことで、歯に汚れというか、いわゆる歯垢・歯石がついてくるんですよね。そうすると、虫歯にならなくても、歯周病ってことで、歯が抜けていくんです。

抜けるだけならまだしも、歯茎が腫れて痛くてごはんが食べられないってことも起きてきます。もちろん口臭もすごいですしね。

ってことで、歯磨きをしましょうっていう訳です。若いうちっていうか、2歳ぐらいまでだったら、歯磨きでいいけど、それ以上の年齢で歯磨きをしてないと、歯石がついているから、一度病院で歯石を採ってもらわないといけません。

が、ネコですからねえ。あーんって口空けてっていう訳にはいかずに、全身麻酔をしないといけません。

ってことは、体にも負担がかかるし、シニアになっていて、腎臓病とかになっていると、麻酔がかけられないから、歯石も取れないっていう訳です。

ですから、若いうちから歯磨きをしておきましょうってことで、歯ブラシをもった猫の写真とかの広告があるんですね。

そうはいっても、猫の歯磨きって、爪切りよりもお風呂よりも難易度が高いです。歯磨きができれば、猫飼い上級者ってカンジ。

ですから、これまたまずはだっこから、そして、口を触れるようになるのが次の段階。そのあとは、ちょっと唇を引っ張ってみて、歯が触れるかどうか。

そしたら、ジェルなりシートなりで、歯を拭くってかんじかな。この辺までは、慣れればできるけど、歯の裏側は結構いやがりますね。

それもできるようになったら、いよいよ歯ブラシを使っての歯磨き。ですが、最初はこれまた歯に触るだけ。徐々に奥歯まで触れるようになったら、歯を磨いていきましょう。

ってことで、慣れるまで時間がかかるから、子猫から飼っている場合は、乳歯から永久歯に生え変わったら歯磨きトレーニングをすることをお勧めします。

小さい頃からやっておくと、意外とすんなりいきますからね。

猫は歯磨きをいやがるけど

といっても、これまた多くの猫は歯磨きどころから、口も触らせてくれないっていう事が多いみたい。

上級者とかになると、ここでも洗濯ネットが大活躍で、洗濯ネットで動けないようにして、そこで歯磨きさせるっていう人もいます。

が、初心者だとねえ。洗濯ネットに入れるだけで大騒ぎ。挙句の果てには洗濯ネットをみただけで逃げ出すとかね。

そういう場合は、仕方ないから歯磨き効果のあるおやつとかグッズとかをつかってみてください。

グーニーズとかが有名だけど、おやつとしてあげれば、それを噛むことによって歯磨き効果があるおやつっていうのもあります。

また、ネズミとかの小さいおもちゃのようなもので、やっぱり噛むと繊維がうまく歯磨き効果のあるように作ってあって、それで歯磨きの代わりになるってものもあります。

が、どちらも歯にそれほど歯石がついてないっていう前提ですから、既に歯が黄色くなっている場合は、一度病院で相談するしかないですね。

スポンサーリンク

猫の歯磨き用のシートは?

ところで、歯ブラシの前段階の歯磨きシートってなあに?ってことですが、いわゆるシートで歯の汚れを取るってういもの。

メッシュ状のものが多くて、それにジェルがしみ込んでいるから、猫の歯を1本1本拭いてあげると、歯磨き効果があるんですよね。

ここまではできるネコが多いから、チャレンジしてみてください。といっても、このジェルの味っていうのが、猫の好みによるんですよね。

ですから、すごく評価がいいシートでも、うちの子はすごく嫌がるってこともあります。まずは、いろんなシートを使ってみて、気に入るものをさがしてみてください。
ライオン 犬・猫用【ペットキッス 歯みがきシート】30枚入り【歯周ケア】【口臭対策】  【02P18Jun16】

オタン子な関連記事

今日のオタン子

うちのオタン子は、意外とだっこできるようになったら、口を触っても嫌がりませんでしたね。ですから、シートまでは簡単にできました。

が、これがやらせてくれるんだけど、シートで拭いたあと、とってもいやそうな顔をするんですよね。といっても、逃げるわけでもないし、暴れる訳でもないし。

まあ、お利口さんですからね。っていうか、寂しい中年を不憫に思って、我慢してやっているのかな。では、良い歯磨きを。

関連記事
猫の爪切りはどうする?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました