猫のワクチンの時期とか回数とか副作用とかしないという選択とか

猫を飼う

猫を飼う場合って、ワクチンを打たなきゃっていいますよね。ワクチンの時期っていつぐらいがいいんですかね。回数とかもあるのかな。その一方で、ワクチンには副作用もあるから、ワクチンは打たないっていう選択もあるみたい。

スポンサーリンク

猫のワクチンの時期とか回数とか

猫を飼おうと思って、猫譲渡サイトとかをみると「ワクチン済」とか、「ワクチン未接種」とかの表示がありますよね。

それに、実際里親になる場合も、ワクチン代はお支払いください。とか書いてあって、ワクチンって必要なの?ってカンジ。

もちろん必要です。じゃないと打たないし。特に子猫の場合は、ウィルス感染とかで死に至るから、ワクチンは必要なんですよね。

まあ、このブログを読んでいる人は、子猫を飼おうとかいう不届き者はいなだろうから、アレですが、子猫の場合は、生まれてから2か月から2ヶ月半ぐらいで1回目のワクチンを打ちます。

っていうのは、ママ猫の母乳で育てられた場合ですが、ママ猫の母乳には抗体がはいっているから、それで育てられたらその効き目がきれるのが2ヶ月ぐらいなんです。

ですから、2ヶ月から2か月半で1回目のワクチン。人間でも子供のうちは2回接種って多いですよね。ですから、1回目が終わって1か月後にもう1回で、完了です。

ですが、ウチのオタン子みたいに、野良だった場合、それも4か月とか6ヶ月とか、下手すると1歳とかっていう時もありますよね。

その場合は、すぐに1回目を打ってください。それから1か月後にもう1回。やっぱり最初は2回です。

1回だけだと、まだ細胞に抗体がしっかり根付かないっていわれています。ですから、2回打ってしっかり記憶させるってことなんですね。

その後は、2回目のワクチンから1年後にもう1回打ちます。で、以前は、その後も1年ごとに打ちましょうってことになっていました。

が、ここ最近は、特に完全室内飼いだと3年は有効っていう研究結果が出ています。ですから、最先端の病院では、最初に2回打って、その後1年後にもう1回。そのあとは3年ごとにいいって言います。

その辺は、まだ国内でも完全に統一されてないので、毎年打ちましょうっていう獣医師もいるみたいですから、ご自分でよく検討されて、1年ごとなのか3年ごとなのを決めてくださいね。

猫のワクチンの副作用は?

というのも、ワクチンって人間でもそうですけど、結局ウィルスを薄めたものとか、死んだウィルスとかを体に入れる訳ですよね。

それで抗体を作って、ウィルスが体に入ってきても、発病しないようにっていうのがワクチン。

なんですが、そうするとやっぱり最初はちょっと具合が悪くないこともあります。これは人間でもそうですけど、予防注射を打って、夜熱が出たとかね。

猫の場合もアナフィラキーショックとか重篤な場合もあるし、そこまでいかなくても、やはりワクチンを打った日は、ちょっとぐったりっていう猫も多いです。

逆にワクチン打ったのに、いつもと一緒で大騒ぎっていうのは、これまた困るので、ワクチン打った日はケージに入れておきましょうって言われています。

まあ、そんなカンジなので、できれば猫の体に負担をかけたくないですよね。っていうで、ワクチンはできるだけ最小限っていうのが以前から言われていたこと。

それについて、ここ数年欧米の研究では、1回ワクチンを打てば、完全室内飼いだと3年間はその効果があるという研究発表がされたんですよね。

そして、それを世界的標準ってことになったから、日本でも急速にワクチンは3年に1回でO.K.っていうことになりつつあります。

といっても、外にも出て行ってしまう猫だと、やっぱり1年に1回は必要だし、完全室内飼いだから、子猫の時の2回が終わったら、ワクチンは打たないっていう人もいるぐらいなんですよね。

スポンサーリンク

猫のワクチンはしないという選択

そうなんです、結構猫上級者っていうか、長く猫を飼っている人の中には、ワクチンの副作用で逆に猫が大変になったっていう人もいます。

ですから、完全室内飼いだから、うちの子にはワクチンは打ちませんっていう人もいます。それはそれで考え方だからありですけどね。

基本的に完全室内飼いだと、猫ウィルスにかかる可能性は極めて低いから、打たなくてもいいような気がします。

人間の風邪とかは猫には移りませんからね。ただ、なんかの都合で、野良猫を触ったとか、外の猫を触ったりして、そのまま家に帰ってきて、それが飼っている猫についたってこともなくはありません。

その辺のことも考えて、3年に一度でもワクチンを打つか、全く打たないか。猫の体質によりますからね。主治医と相談してみてください。
【最大350円OFFクーポン!】【ご来院出来る方のみ】 猫 3種混合ワクチン接種 【動物病院へ行こう!】【診療・接種代】

オタン子な関連記事

今日のオタン子

うちのオタン子は、そんなわけで保護されたのがだいたい4か月ぐらい。ですから、すぐにワクチン打ってもらって、1か月後にもう1回打ってもらいました。

が、オタン子は元気というか、鈍感というか、ワクチン打ってもいつもとじぇんじぇん変わらなかったみたい。

別に元気に飛びまわるってことでもなかったみたいですけど。避妊手術のあとも、じぇんじぇん変わらずだったから、まあありがたいんですけどね。では、良いワクチンを。

関連記事
猫にお風呂は必要なし?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました