猫の餌って、どうやって選べばいいんですかね。最近はいろいろと危ないものが入っているとかいう宣伝もあるし、安心なものって何をみればいいんでしょうか。おすすめな銘柄も知りたいし。
猫の餌の選び方は?
猫の餌って、何をあげればいいんですかね。って、猫初心者の場合は、何を選べばいいか分かりません。私もそうでした。
昔ながらのねこまんまって訳じゃないけど、キャットフードっていってもピンからキリまでありますよね。
スーパーとかドラッグストアにも売っているし、安いのだと1キロ500円とか。まあ、猫だからそれでいいっかって思うと、あとで大変。
というのも、まず猫って基本的に肉食だから穀物は食べません。食べないことはないけど、食べても消化しなかったり。ってことで、原料に穀物が入ってないものにしてください。
これで、ちょっと値段があがります。1キロ500円は穀物を入れてかさを増やしているのが多いですからね。
それから、肉粉・ミールっていうのも原材料に入っていたら除外。っていうのは、ミールって、処理場に運ばれる途中で死んでしまった鶏や豚などもペットフード用肉粉として処理されてることが多々あるから。
人間の食材だったら、まず加工できない原材料や病死した鶏や豚を、キャットフードの原料として使っている場合があるんですね。ですから、ミールが入っていると除外。
あとは、着色料とかも必要ありません。っていうか、逆に猫の体に悪いし。それに、猫ってあんまり色の識別ができないから意味ないし。
っていうのが、基本です。まあ、値段で言うとだいたい1キロ2000円ぐらいから上になりますかね。
獣医さんとかに聞けば、「この辺りでいいんじゃないでしょうか」って言われます。ただし、古い獣医さんだと意外と餌のことをしらなかったりするから、自分でも猫を飼っている獣医さんに聞いてくださいね。
あと、ウエットフードかドライフードかっていうのもありますよね。ウエットフードっていうのは、その名の通り、水分があっていかにも猫が好きそうなもの。猫缶とかはウエットフードがほとんどです。
ドライフードは、通称カリカリっていわれていて、なんか固い丸いもの。見た目は悪いけど、6ヶ月以上の子だと、断然ドライフードです。
もちろん、水分を多く取らないといけない猫とかは別ですが、猫って歯磨きが中々難しいですよね。もちろん、いずれしてあげないといけませんが。
それもあって、ドライフードの方が歯周病になりにくいっていうのがあります。あと、特に独居中年(含む青年&老人)で、家を空けることが多い人はドライフードですね。
ウエットフードだと、すぐに片付けないと夏場なんか餌が痛んで、逆におなかをこわしますから気を付けてください。
ってことで、6ヶ月以上の猫の場合は、基本的に上に書いた内容で、ドライフードを探してみましょう。
猫の餌で安心なのは?
って言われてもねえ。猫を初めて飼う場合は、じゃあ何がいいの?ってちょっと分かりませんよね。具体的に銘柄を上げてみるので、それでまた検討してみてください。
まず、猫の餌で検索していると、すぐに出てくるのがロイヤルカナン。獣医さんもおすすめっていうのと、年齢や病気なんかの体質にも合わせて、いろんな種類があるので、悪くはないといわれています。
が、近年生産工場が変わったということで、2017年ぐらいからは評判はあんまりよくないですね。
それだったら、ピュナリワンの方がっていう人も多いです。この辺は好き好きですが、ピュナリワンもコストパフォーマンス的にはいいんじゃないでしょうか。
あと、結構猫も家族っていう人には、高くなりますが、ロータスとかその辺も人気。ロータスになると、まず安心だから、経済的に問題ない人はロータスぐらいからが猫初心者にはいいと思います。
その上になると、かなり高級で、ジャガーとかね。同じ猫科だからジャガーって命名したのかしらないけど、上流階級の仲間入りで、文句なしです。
が、2018年現在、猫の餌の最上級というか文句のつけようのないのは、カナガン、シンプリー、モグニャンの3つかな。
1.5キロで4500円っていう相場だから、寂しい中年で結婚しないからその分猫にとか、そういう人じゃないとちょっと厳しいかもしれませんが、この3つだと文句のつけようがありません。
ってことで、毎日のことだから、健康にはいいものにしたいけど、飼い主の家計が破綻すると意味がないですからね。お財布と相談してきめてください。
猫の餌でおすすめは?
そんな猫の餌、じゃあ、一体おすすめっていうと?っていうと、これはもう上に書いたように、カナガン、シンプリー、モグニャンのどれか。
これは販売会社が一緒だから、どれでも品質には違いがありません。ずっと一番人気はカナガンだったんですが、2017年にそれをもっと改良して、モグニャンっていうのがでました。
シンプリーは、以前は子猫にはダメで、成猫からだったんですが、今では子猫でもドライフードが食べれる月齢だと大丈夫に改良されています。
カナガンはチキンベースのお肉が原料、モグニャンは白身魚、シンプリーはサーモンってことで、肉が好きか魚が好きかで選べばいいと思います。
ということで、お金に余裕があれば、ぜひこの3つの中からどれかにすることをお勧めしまーす。もちろん、うちのオタン子もこの辺を食べています。
モグニャンキャットフード(1.5kg)カナガン グレインフリー ドッグフード ドライ
今日のオタン子
オタン子は保護猫ってことで、当初はピュナリワンとかその辺をもらっていたみたいですが、寂しい中年の私んちにくるとねえ。家族ですからね。
まずはカナガン、そのあとモグニャンにして、また今はカナガンにしています。保護されているときも「何でも食べますよ」って言っていたから、いつも残さずに食べています。
長生きしてもらわないとね。ってことで、良いキャットフードを。
関連記事
猫のトイレのしつけとか選び方とか
コメント