引越しすることになって部屋探しをはじめたけど
ペットが一緒だと中々ないんですよね。
それでも、ペット可のところが増えてきていますからね。
ペットと一緒に住める部屋探しのコツってあるんですかね。
部屋探しでペットと一緒だと
引越しすることになって、部屋探しをするときに、
ペットがいると、中々借りたい部屋が無いってことも
結構ありますよね。
まあ、オーナーとすればねえ。ペットで部屋を汚されるとネエ。
それに、隣室とかから苦情がくると困るっていうのもあるみたい。
ってことで、一切ペット禁止っていうアパートやマンションも
結構あります。っていうか、そっちの方が多いかな。
とある調査だと、ペット可のマンションやアパートは、
全体の15%とか10%とかって言われています。
10件に1件ってことですかねえ。
それもあって、転勤族はペットが飼えないって言う人も多いみたい。
なんですが、これまた時代は22世紀ですからね。
ペット=家族、っていう図式が出来上がってきています。
ですから、中には犬や猫と一緒に住むっていう前提の
マンションやアパートも出てきました。
もちろん賃貸の話。北の方の100万都市だと結構新築でもありました。
新築でもっていうか、新築だからかな。
犬は散歩させるから、部屋の中に犬の足洗い場ばあったり、
猫だと、キャットウォークが付いていたり。
それに、地方でも猫と一緒に住むためのアパートやマンション
っていうのが徐々にですが出てきていますよね。
一人暮らしの人のための賃貸で、
入居条件は、保護猫を引き取ることとかね。
ですから、まだまだ日本も捨てたものでもありません。
が、それはレアケース。ほとんどは上に書いたように
ペット可の賃貸は15%程度。
首都圏でも、区によっては20%を越えるところもあれば、
逆に山の手って言われるようなところでも、10%をきっていたり。
こればっかりは、仕方ないのでペット可の物件を探すしかないですな。
ただ、これまた世の中やっぱりお金。
ペットの可の住宅って、同じ間取りや駅からの距離だと、
だいたい1~2万高いんですよね。
首都圏の某都市なんかでも、一人暮らしで25平米前後、
駅から10分以内っていうと、古くてもよければ、5万円台からあります。
が、これがペット可だとプラス1万5千円から2万円なんですね。
ってことで、ホント猫を飼うにもすべてはお金がいるってことですな。
うちのオタン子にも芸でも仕込んで、
ペット可のデザイナーズマンションにでも住めるようになりたいものです。
部屋探しでペット可と言っても
ちなみに、ペット可の住宅って言っても、
そう「可能」って言うのがほとんどで、
上に書いたように、ペットとの共存住宅っていうのは、
まだまだ少ないっていうか、新聞記事になるぐらいの
まれなケース。
ですから、ペット可住宅といえども、
入居させてもらっているっていうことを忘れないように。
じゃないと、やっぱり猫を飼っている人は後が大変だから、
もうペットは禁止にしようってなりますからね。
あと、これまたペットでも猫はまだまだ肩身が狭い。
猫って、爪とぎするっていうイメージがあるじゃないですか。
もちろんするんですけど、そこは爪とぎ機を整備したり、
爪とぎ防止シートを壁に貼れば大丈夫なんですけどね。
なんですが、世間一般というか、猫を飼ったことが無い人は
そんなこと知らないし。
ですから、ペット可でも小型犬ならいいけど、
猫はダメって言うところは結構あります。
その辺は、問い合わせのときにきちんと聞いてくださいね。
あと、ペット可の住宅っていっても、
オーナーは許可したけど、隣人は猫(犬)が嫌いっていう
場合も結構あります。
ですから、夜鳴きがうるさいとか、
下の部屋から足音がうるさいとか、
そういう苦情が来ないように対策をしてくださいね。
足音なんかは、防音クッションをしけば大丈夫。
特に畳みの部屋だとねえ。猫のつめが畳みにひっかかるから
逆に危険。フローリングでも、今度は私のギャグみたいに、
すべるから危険。
ってことで、防音クッションを敷き詰めるようにしてくださいね。
部屋探しのペットと一緒のコツは?
ということで、まだまだ猫(犬)と一緒の部屋探しは
大変なんですが、上に書いたことの裏を考えればいい意外と
部屋もあったりします。
今は人口も減ってきているから、
駅から遠い、築年数が古い、設備も古い、
不人気のエリアや路線。
ってなると、半年も1年も空室のままってことも
結構あります。それで、オーナーはこれじゃあしょうがないから
ってことで、ペット可にする場合も増えています。
そういうところを狙えば、意外と予算内で収まる場合もありますからね。
ただ、そういうところはオーナーは特にペット対策をしていません。
キャットウォークなんてあるはずないし、
隣人は猫嫌いだったりするし。
ってことで、その部分はしっかりリサーチしてくださいね。
床にピッタリ! 吸着マット30cm×30cm 約4mm厚54枚セット(約3畳分になります)子供 犬 猫の汚れや傷からフローリングを守る軽い、洗える、動かない、滑らない!モスグリーン在庫限り
今日のオタンコ子
私が今住んでいるところは、そもそも無人住宅。
オーナーが空き家を買って、そのうち更地にしようかとか
言っていたところを、私が借りたというわけ。
ですから、猫でも犬でもO.K.
なんですが、これまたオタン子の強運なのか、
更地にしようかと言っていたのに、
私が入居するって言うのが決まってから、
フルリニューアルしてくれたから、
設備とかは最新鋭のものが入っているんですよね。
もちろん、賃料も破格。ずっと住んでいたいんですけどね。
族(転勤族)の悲しい運命で、そのうち次の赴任地に行かないと
いけないので困ったものです。
まあ、強運のオタン子が一緒だから、
次もまたきっといい部屋が見つかると思っていますが。
では、良い部屋探しを。
コメント