野良猫の動物病院での費用はどれぐらい?暴れる場合の連れて行き方は

野良猫

家によく遊びにくる野良猫。

やっぱり避妊・去勢手術をしたほうがいいですよね。

野良猫を動物病院に連れて行く場合って、

費用ってどれぐらいなんですかね。

あと、やっぱり野良猫は暴れますよね。

動物病院へ連れて行き方ってあるんでしょうか。

スポンサーリンク

野良猫の動物病院での費用は?

野良猫って言っても、寝床は縁の下。

っていうか、飼ってるつもりはないけど、

庭にいついたってことも結構ありますよね。

特に地方の一戸建てとかだとねえ。

別に猫が嫌いじゃないけど、室内飼いにする気はない。

ごはんもトイレも敷地内でしているから、

ある意味地域猫というか、庭猫。

なんですが、当然避妊・去勢施術はしないとねえ。

昼間はどっかに行ってたり、夕方になると

猫の集会に参加していたりしますからね。

じゃあ、動物病院に連れて行けばいいじゃない。

ってことですが、これが野良猫だとねえ。

意外と受け付けてくれない病院も多いんです。

というのも、外飼いでもちゃんと飼ってる猫ならねえ。

一応ワクチン接種とか、ノミダニ対策とかするじゃないですか。

が、単に居ついた猫だと、特に地方の中高年だと、

猫ごときにそこまでするかっていう意識の人がまだまだ多い。

で、見かねた息子娘って言っても既に中年ですが、

彼らがなんとかしなくてはってことで、手術をすることに。

なんですが、そんなわけでワクチン接種をしてないから、

既に感染病にかかっていることもあります。

ノミダニをまき散らすこともあるし。

ってことで、病院によっては「野良猫は連れてこないでください」

っていうところもあります。

特によからぬ輩がいて、野良猫を連れてくるのはいいけど、

野良だから料金は払いませんとかね。

ですから、受付で「飼う気はあるのか」「料金はちゃんと払うのか」

と聞かれることもあって、びっくりしたっていう人もいます。

それだけ無責任が人が多いってことで、そこは理解してあげてください。

まあ、料金とか飼う気についての質問は、置いておいて

一番は野良猫でも診てもらえるのか、手術してくれるのかですよね。

これはもう片っ端から電話するしかありません。

結構地域猫に理解のあるというか、支援している病院だと、

逆に野良猫値段でやってくれるところもありますからね。

できれば、居ついた猫は室内飼にしてあげるのが一番なんですけどね。

野良猫は動物病院で暴れる?

ところで、野良猫、いくら居ついたというか、なついているというか、

普段はごろにゃんしている猫でも、やっぱり病院は嫌い

っていう猫が多いです。特にキャリーに入れられるとねえ。

それに知らないところに連れていかれて、

知らない人に触られるわけですからね。

ですから、動物病院に連れて行く時は、

必ずネットに入れてくださいね。

猫を飼っている人ならあったり前のテンテンですが、

そうじゃないとネットってなあに?って思いますよね。

洗濯ものをするときに、型崩れとか防止のための

アミアミネットがあるじゃないですか。

アレに入れてから、キャリーに入れるんです。

そうすると、にゃーにゃ―鳴いても脱走できないし、

噛んだり引っかいたりしないから安心。

いくら獣医さんでも、狂暴な猫だと噛まれてしまいますからね。

重症の場合は治療費の請求とかある場合もあるので、

そこはしっかり対策してください。

そのあたり、自身がない人は、地域の保護猫団体に相談してみましょう。

保護猫団体、猫を引き取ってくれっていうと、

冗談じゃない、こっちも満員です。って言われるけど、

保護したい、地域猫にしたい、どうしたらいいんですか。

って相談なら、手取り足取り挙句の果てには捕獲器まで

貸してくれたりします。

あと、時間があれば病院まで一緒についてきてくれたり。

彼らは一匹でも多くの猫を保護したいんです。

ただ、現状だと自分達ではすでに許容オーバーだから

できないけど、そのお手伝いはいくらでもしてくれますからね。


スポンサーリンク

野良猫の動物病院に連れて行き方は?

そんなわけで、野良猫を動物病院に連れて行く時は

最新の注意を払わないといけません。

というのは、特に成猫ですよね。

これの捕獲に失敗すると、怖いところっていう

イメージが付くので、庭にも来なくなったりします。

ですから、最初はちゃんと捕獲機を使うなどして、

失敗のないように捕獲してください。

いつも手でだっこできるからって思っていたら、

だっこしたまではよかったけど、

キャリーに入れようとしたときに、大暴れってことも

多々ありますからね。

用意するのものはハードタイプのキャリーと

洗濯ネットとバスタオル。

あとは、一晩なら捕獲機に入れたままでもO.K.です。

特に手術の場合は前日から絶食させないといけないから、

ミーミー鳴いても心を鬼にして餌を挙げないでくださいね。

そのあたり、最初に動物病院に電話したら、

野良猫を連れていきたいというと丁寧に教えてくれます。

丁寧に教えないところは辞めた方がいいので、

ある意味こちらからの判断基準になりますからね。

保護ねこのきもち 初めて猫を飼う人も、2匹目以降を迎える人も、みんな (ベネッセ・ムック ねこのきもち特別編集)


オタン子な関連記事

今日のオタンコ子

うちの実家にも、庭に猫が居ついているんです。

手術をさせないといけないけど、これが地方ですからね。

特に本州の最西端の某市は、県内で一番遅れているというか、

県別の殺処分数が全国ワースト3なんですが、

それは全て某市が一人で押し上げているという始末。

東部の某市なんかは、全国から支援もあって、

市民の意識も高いんですけどね。

県内最大都市とかいう割に民度が低いんです。

ですから、野良猫を診てくれる動物病院も少なくて

困っているんですよね。

同窓生とかでそういう活動をしている獣医師もいるけど、

県外で開業しているし。

ってことで、猫にとっても世の中厳しいようです。

お大事に。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました