動物愛護週間とやらで、野良猫のことも取り上げられているけど、
まだまださくらねこのことは知らない人が多いみたい。
耳をカットした猫をみたことはあるけど、意味をしらないとか。
左右でオスメスが違ったりするんですよね。
さくらねこへの基金もあるので、ぜひ知ってほしいものです。
さくらねことは?
さくらねこって言葉は知っていても意味をしならいとか。
見たら、あーアレねっていう人もいるみたいだけど、
だからなんなの?って言う人も多いみたいですね。
猫の耳をV字にカットしてある猫のこと。
サクラの花びらに似ているから、さくらねこ
って言われるようになりました。
まあ、猫でも犬でも、もちろんゾウでも興味ない人仕方ないけど、
猫を飼いたいという人には知ってもらいたいですよね。
22世紀の現代は、猫を飼う場合は保護猫からっていうのが
主流になりつつありますよね。現在の天皇一家も保護猫と
保護犬を引き取っているぐらいだし。
海外だと、猫の生態販売は禁止というところ多いですよね。
特に先進国はね。まあ、日本はその辺遅れているからね。
で、そのサクラ猫ですが、TNRっていうのご存知ですかね。
Tは捕獲することです。トラップのT。Nは不妊手術。
ニューターのN。そしてRは、元の場所に戻すリターンR。
って言うわけ。
野良猫を保護した場合に、人馴れしそうな猫は保護団体が
譲渡会に出したりします。
が、長年野良猫をしていて、ちょっと人馴れが難しい場合は、
元の場所に戻して地域猫にするというわけ。
そのときに不妊手術をしてないと、じゃんじゃん増えるから、
捕まえて、不妊手術をして、元に戻すのがTNR。
で、不妊手術をしてますよ。っていう印として、
耳をV字にカットするんです。
このV字にカットしてある猫は、不妊手術もしてあるけど、
ちゃんと地域の人が見守っていますよという印でもあるんです。
ですから、むやみに保健所というか、
最近は動物愛護センターといわれているけど、
そういうところには持ち込まないという意味もあるんですよね。
ちなみに、この耳のV字、不妊手術をするときに
麻酔中にするからじぇんじぇん痛くありません。
それに不妊手術の賛否もあるけど、
手術をしないで、じゃんじゃん子猫が生まれると、
結局それで殺処分になりますからね。
不妊手術をかわいそうって言う人は、
じゃあ、殺処分の方がかわいそうじゃないの?って
聞きたくなるし、そもそもアンタがその猫の面倒をみれるんですか?
って聞きたいんですけどね。
ってことで、耳をV字に切ってある猫を見かけたら、
地域の人がちゃんと面倒をみているんだなって思ってくださいね。
さくらねこの耳の左右は?
ちなみに、このさくらねこの耳のV字カット、
左右で意味が違うんです。
右耳をカットされているのはオス。
左耳をカットされているのはメスという訳。
なお、譲渡会に行くと、既に耳がV字にカットされている猫も
結構います。これは不妊手術が終わっていますという意味。
だいたい、6ヶ月から1歳の間に
手術をするのが良いとされていますよね。
それを過ぎるとスプレー行為とかが出てくるから。
ですから、ある程度の月齢になっても貰い手がいないと、
保護団体が手術を依頼することも結構あります。
耳カットが嫌な場合は、早めに保護主と相談してみてください。
うちのオタン子なんかは、お見合いしたときが6ヶ月。
ですから、不妊手術はお願いしたけど、
譲渡前提だったから、耳はカットしないようにお願いしました。
逆に、さくら耳の方がかわいいって言う人もいて、
あえてサクラ耳の猫をもらう人もいるんですけどね。
その辺は、お好きなように。
さくらねこ基金は?
そんなさくらねこですが、不妊手術にはお金がかかりますよね。
こころある動物病院は、ほとんど原価でやってくれるところもありますが。
それでもただって言うわけにはいきません。
地方公共団体によっては、手術の補助金を出しているところもあります。
が、これが先着順だったり、市町村によって金額マチマチだったり。
ってことで、さくらねこ基金っていうのもあります。
動物基金がおこなっていて、無料チケットを発行したりしています。
全国の協力動物病院で、そのチケットを出せば
不妊手術が無料になるというもの。
必要書類とか、事前にノミ取りとかの必須事項もあるけど、
手術代も通常ならメスで2~3万円程度、
オスで1.5~2万円程度ですからね。
利用するのもいんじゃないでしょうか。
保護ねこのきもち 初めて猫を飼う人も、2匹目以降を迎える人も、みんなで考えたい「猫のためにできること」 保護猫との出会いからお世話まで、この1冊でわかる!【1000円以上送料無料】
今日のオタンコ子
うちのオタン子は、そんな訳で手術はしているけど、
私がもらう前提だったので、さくらみみではないんです。
オタン子の姉妹は、保護されてすぐに手術されたから、
さくらみみなんですけどね。
彼女は三毛、オタン子はキジ白。
その三毛の子もちゃんと貰い手があったみたいで、
今は幸せに暮らしているそうです。
えっ?オタン子は幸せなのかって?
ダジャレ攻撃は最近していませんからね。
では、お大事に。
コメント