猫がカーテンレールに登るのはなんで?防ぐにはしつけが必要?

猫と住まい

猫を飼ってると、カーテンに登ったりカーテンレールに登りますよね。

それだけならいいけど、カーテンでターザンみたいなことをしたり。

もちろん、カーテンに爪を立てて登るからギザギザになるし。

カーテンやカーテンレールに登るのを防ぐにはどうすればいいんでしょうか。

猫にしつけができるのかっていうのもありますけど。

スポンサーリンク

猫がカーテンレールに登るのは?

猫を飼っている家に行くと、だいたいカーテンがギザギザハートの子守歌。

っていうのも、猫ってすぐにカーテンに登りますよね。

カーテンに登るっていうか、カーテンレールに登るってカンジ。

まあ、猫って高いところが好きですからねえ。

よく動画なんかでもあるのが、カーテンレールに登ったけど降りられなくなったとか。

降りられないっていうか、方向転換できないんですよね。

だいたいカーテンレールって天井までの狭い空間しかないじゃないですか。

それで、登ったはいいけど、前に進んだから行き止まり。

かといって方向転換しようとしたら、足を踏み外すとかね。

それでも落ちないのが猫なんですけどね。

そんなことはいいから、なんで猫ってカーテンによじ登るの?

って聞かれると、そりゃー、高いところが好きだからってことになります。

猫ってカーテンとかカーテンレールじゃなくても、すぐに高いところに登りますよね。

これは野生の名残なんですよね。

結局猫って、待ち伏せで獲物を採るから、高いところから見渡したいっていう習性。

それもあって、部屋の中でも高いところが好き。

キャットタワーがその最たるものですが、カーテンレールに登らなくてもって思いますよね。

これはカーテンが悪いんです。

諸悪の根源はカーテン。っていうと叱られますが、カーテンなんです。

カーテンの布地が原因。猫が好きそうな布地だとすぐによじ登ります。

猫って高いところと同じぐらいに、ザラザラしたものがすきですよね。

すぐに爪とぎするし。畳とか壁とか。

ですから、ザラザラっていうか、爪のひっかかりがいいカーテンだと、これはいい。

ってことで、爪とぎしてそのうち上に登っていくという訳。

登り切ったらカーテンレールがあるから、この部屋の中で一番高いじゃん。

飼い主よりも上にいるし。ウッシッシ。って猫だから、ニャンニャンかな。

って思ってカーテンレールに登るっていう訳なんですね。その辺の習性を理解すれば、

猫がカーテンレールに登るは防ぐことができるんです。

猫がカーテンレールに登るのを防ぐには

というのも、猫が高いところが好き。っていうことでカーテンレールに登るって訳。

ですから、カーテンレールよりももっと高いものを作ればいいはず。

キャットタワーでも天井まであるものがありますよね。アレを設置すればいいじゃないですか。

あとは、キャットウオークっていう壁に棚みたいなをつけるやつ。

そうすると、一瞬はカーテンレールに登るかもしれないけど、

その後キャットウオークの方に移動しますよね。

キャットタワーも同じ。キャットタワーの方が高いと、
そっちの方がいいってことで、キャットタワーにきます。

逆にキャットタワーの方がカーテンレールより低いと、

キャットタワーを踏み台にして、そこからジャンプとかするから意味がなくなります。

あとは、カーテンの布地。上に書いたように爪が引っかかるような布地だとよじ登るんです。

ってことは、爪が引っかからないツルツルのカーテンにすれば登りません。

うちのリビングも東側の窓のカーテンは爪が引っかかるカーテン。南側はツルツルのカーテン。

そうすると、ツルツルのカーテンには見向きもしないんです。

結局爪が引っかからないから、登れないって分かるんですよね。

ってことで、カーテンをツルツルのものに替えて、カーテンレールよりも高いものを設置すれば

解決ライオン○です。


スポンサーリンク

猫のカーテンへのしつけ?

そうは言っても、猫がカーテンとかカーテンレールに登るを辞めさせたいっていう人もいます。

カーテンに登ると水鉄砲で水をかけるとか、ガムテープをカーテンレールに貼るとか。

一時的には効果がありますが、猫って結構頭がいいから、ガムテープは剥がしたりして意味が

なくなることもあります。

水鉄砲は、登るのは辞めるけど、やりすぎると飼い主を敵とみなすから、なつかなくなったり

するんですよね。

結局猫ってしつけができないじゃないですか。まあ、よっぽど嫌なことがあると覚えているけど、

その分飼い主との距離ができますからね。

その辺を考えると、やっぱり猫が自分からあきらめるようにツルツルのカーテンしたり、

カーテンレールより高いものを設置するのが一番だと思いますよ。

[割引クーポン配付中 5/5 0:00?5/7 12:59] カーテン 遮光 遮光カーテン ドレープ単品 1級 一級 遮光カーテン ドレープ 国産 形状記憶 洗濯可 洗える ベージュ ブラウン ピンク ブルー グレー グリーン 茶 水色 黄緑 おしゃれ 1人暮らし 断熱 sc4


オタン子な関連記事

今日のオタンコ子

うちのオタン子もカーテンレールが好きで、気が付いたらすぐに登っています。

カーテンレールに登るだけならいいんですけどねえ。

カーテンをギザギザにするのも許します。それが猫だからって分かっているから、

今度完全に破れたらツルツルのカーテンにするだけですから。

なんですが、一番困るのはカーテンレールに登って、カーテンを外すんです。

カーテンをカーテンレールを引っかけているフックを口でくわえて外すんです。

それもじぇんぶ。ってことで、帰宅するとカーテンが床に落ちているってことが

しょっちゅうあります。

カーテンの意味ないじゃん。外から丸見えってことで、やっぱり早急に

ツルツルカーテンにしないといけないかも。

では、良いカーテンレールを。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました