猫って音楽を聴くとどうなるんですかね。そもそも音楽を理解できるんだろうか?大きい音は苦手っていうから、大音量で聞かせるのはねえ。といっても、猫がリラックスする音楽もあるとか。うちのオタン子にも効果があるのかな。聞かせてみたいものです。
猫は音楽を理解するの?
よく赤ちゃんとか、妊娠したときにおなかの中の赤ちゃんにクラシックを聴かせるといいとか言いますよね。
ってことは、猫にもクラシックを聴かせた方がいいんですかねえ。狂暴な猫がおとなしくなるとか、うちのオタン子みたいにいつも寝てばかりの猫が、チャカチャカ遊ぶようになるとか。
ってそんなことはない。とか言われそうですが、実は猫もちゃんと音楽を理解するっていうのが、22世紀の現代では解明されてきました。
ただ、一口に音楽って言ってもいろいろとありますからねえ。クラシックがいいのか、ヘビーメタルがいいのか、演歌がいいのかって分かりませんよね。
基本的に猫って、周波数の高い音が好きなんですよね。よく男性よりも女性の声が好きって言われていますよね。
まあ、好きっていうか、聞き取りやすいってことなんでしょうけど。ですから、重低音のクラシックよりも、高音の音楽、実は結構アップテンポのものなんかも好きみたい。
いわゆる子猫の鳴き声と同じような感じが一番好きって言われています。ですから、意外と携帯電話の着信音とかも好きな猫がいるみたいですよ。
ただね。猫も十猫十色だから、一般的に猫が好む音っていうので、じぇんじぇんリアクションがない場合もあります。
また、逆に一般的に猫が嫌う音っていうのでも、別に動じないとか、下手すると好きというか興味を抱く猫もいますからね。
一般的には飼い主でもくしゃみをすると、猫はびっくりするっていいますよね。猫からすると、単に大きな音がするモノとしか飼い主が見えないとも言われています。
が、うちのオタン子は、最初こそ私の抱かれているときにくしゃみをしたら、すぐに飛び降りていたけど、最近は、またこのおっさん花粉症になったみたい。
ってカンジで、一瞬ジロってみるけど、あとは何事もなかったように、もっとなでなでしてね。って顔しているし。
挙句の果てには、これまた猫って雷とか嫌いっていいますよね。雷が鳴ると、大騒ぎするとか、狭いところに隠れるとか。
が、うちのオタン子は、落語に出てくる熊さんあっつぁんじゃないのに、「なんだ?なんだー?」って顔して、窓の方にくっついているんですよね。
怖がっているわけでも、びっくりしているわけでもなく、単に野次馬みたいなもの。今度からやじ猫って呼ぼうかな。
まあ、そんなオタンコナスな猫もいるので、一概には言えませんが、猫も音楽を理解するってことで、好きな音楽を聞かせてあげたいものです。
猫に音楽を大音量で聞かせるのは?
ところで、いくら猫が音楽を理解できるって言っても、大音量で聞かせるのはNGです。だって、猫って人間の何十倍も耳がいいですからね。
いわゆる聴覚が優れているっていう奴。ですから、家に帰ったらドアの前で猫が待っていたっていうのも、足音を聞き分けているってことです。
天井なんかをじーっとみているのも、実は天井裏の虫とかの音を聞き分けているとも言われています。
ですから、クラシックでも猫がリラックスといわれている音楽でも、大きな音で聞かせるのは猫にとっては苦痛以外の何物でもありません。
いくら猫が好きな音楽って言っても、小さな音で十分です。人間が聞いてちょうどいいぐらいだと実は結構大きすぎるってこと多いんですよね。
以前問題になったのは、猫カフェで、朝から晩まで大音量でアップテンポの音楽を流していて、そこで猫と一緒に遊ぶって施設があったんですよね。
猫にとっては苦痛でしかたないってことで、ストレスで体調を崩す猫が続出。主催者も単に営利目的でしかなかったから、病気なった猫を捨てたりして、それで発覚したってことがニュースになっていました。
ですから、猫に音楽を聞かせるときは、小さな音でちょっとだけ。実は普段の生活音でも慣れるまでは猫にとってはストレスですからね。
あっ、もちろん私の滑るギャグもストレスみたいで、うちのオタン子はさっさと別の部屋に行ってしまいます。世の中厳しいってことで。
猫がリラックスする音楽って?
ちなみに、猫のがリラックスする音楽っていうのが最近は人気。以前は猫にもクラシックとか聞かせていたみたいだけど、実はじぇんじぇん興味がないっていうのが分かったんですよね。
それで、今では猫が喜ぶ音楽集っていうのがCDとかでジャンジャン販売されているから、1枚買ってみてもいいかも。
一番有名なのは、「猫のための音楽」っていうので、「Music for Cats」っていうCD。だいたい2000円ぐらいだから、お手頃です。
他にも、それこそ猫がリラックスする音楽とか、猫が眠りにつく音楽とか、子猫が安心する音楽とか、たくさん出ています。
ご自分の猫ちゃんに必要な音楽を探してみるのもいいんじゃないでしょうか。もちろん、書かなくても分かると思いますが、オヤジギャグを理解する音楽っていうのはないので悪しからず。
ねこのための音楽 ? Music For Cats [ デヴィッド・タイ ]
今日のオタン子
うちのオタン子は、そんなわけで、一般的な猫とは違うみたいだけど、家では私はいつもFMラジオを付けっぱなし。Jポップだと、良く寝ています。
朝はNHKのニュースを見ているけど、女性アナウンサーになると画面を見ることが多いんですよね。オタン子は一応女の子なんですけどね。
って思っていたら、女性の声の方が聞き取りやすいってことなのかも。今度オヤジギャグを女性に言ってもらったら、反応するかな。では、良い猫ちゃんを。
関連記事
猫は雷を怖がるもの?
コメント