キャットタワーの選び方って?木製の方がほしいけどおすすめは?

猫を飼う準備

ご自宅で飼われている猫は、どんな過ごし方をされているでしょうか。ゆったりくつろいだり、のんびりあくびをしながらそこらへんで寝ていたり。そんな猫ちゃんのための遊び場として挙げられるものに、キャットタワーが存在します。今回はそんなキャットタワーについてのお話です。

スポンサーリンク

キャットタワーの選び方って?

なんとも自由気ままな猫の姿を見ていると、こちらも癒されますし、ついつい可愛がりたくなってきますよね。

そして猫は本来野生動物、よく運動し遊びます。そのことを忘れてはいけません。おもちゃで遊んだり、ものを追いかけたりして、運動します。

キャットタワーとは踏み台や土台が段々に重なって一つのタワーとなっているもので、猫が入れる箱やすっぽりとはまって眠れる皿のような部分があり、猫が気に入ってくれる遊び場や寝床になります。

どんなキャットタワーがいいのか、意外と悩むんですよね。それに金額もピンからキリまであるし。

キャットタワー、大きさも高さも踏み台の数も様々あります。選ぶときに注意しなければいけない点は様々あります。

キャットタワーの選び方として重要な点に、高さが挙げられます。ご自宅の天井の高さを考慮する必要があるのです。

どのくらいの高さになるのかはしっかり把握しておくようにしましょう。あとは大きさです。どのくらいの横幅を取るのか把握しましょう。

そして全体の大きさというのは写真ではなかなか掴みづらいものであります。本当はもっと大きいと思っていたのに、いざ購入したら小さくて子猫用だったなんてこともあり得ます。

数値や長さに着目して、しっかり測るようにしましょう。自宅のスペース的に大きすぎやしないか、小さすぎないかというのを意識することも大事です。

あとは踏み台の数です。踏み台の数がどのくらいになるのかよくみておくようにしましょう。

箱などがついている場合は、猫がそれを気に入って使うだろうか、2つも3つもいるのだろうかなど考慮する必要があるでしょう。

組み合わせ方をある程度変えられるものもあるかもしれません。そこらへんに注目してみると、目的のキャットタワーを見つけ出すことができるのではないでしょうか。

キャットタワーは木製の方がいいの?

キャットタワーは木製のものがいいのかという疑問があるかもしれません。

別にプラスチック製や他の素材でもいいのではないか、そう考えるかもしれませんが、木製にするべきでしょう。

なぜ木製にするかと言いますと、木というのは自然に溢れている素材になります。固くしなやかで、しかし温かみがあり、手触りが心地いいです。

頻繁に爪や皮膚が触れることのある猫にとっては、キャットタワーはそうした心地の良い手触り感が重要なのです。

他の素材だと固すぎたり、爪が割れてしまう危険性もあります。固定や自由度もまし、安定するかもしれませんが、触り心地の点を考慮するとやはり木製にはかなわないでしょう。

また木は温かみもあります。寒い日などでも、ある程度の木のぬくもりを感じることもできますし、暑い日であっても木が熱すぎになることもありません。

絶妙な温かみを出すことができるため、猫にとっても大変居心地が良くなります。できるだけ木製のものにしましょう。

スポンサーリンク

キャットタワーのおすすめは

それではキャットタワーのオススメはどのようなものなのでしょうか。

オススメのキャットタワーとしましては、飼い猫の性格を考える必要があるかもしれません。

よく紙袋の中や、布団の中に潜り込みたがる猫などがいますが、そういった猫は箱を設けてやると、その中に入りたがるかもしれません。

またよく運動して動き回る猫のためには、踏み台の数がなるべく多いものにして、あっちこっちに行き来できるようにしてあげてもいいかもしれません。

高いところに台を設置できるようなものも気にいるかもしれません。階段がついていてもいいですね。

猫の数が多いと、大きくて広いキャットタワーにするべきでしょう。

しっかりしたものでないと、猫の体重に負けて歪んでしまったり傾いてしまうものもあります。子猫にとってはそれでもいいかもしれませんね。

低いところに台を多く設置できるようなものは、子猫でも移動がしやすく、心地がいいかもしれません。

あとは爪とぎが付いているかどうかですね。猫ちゃんは頻繁に爪とぎをします。

キャットタワーは猫にとって大事な遊び場になるので、走り回ってキャットタワーに飛び乗り、爪とぎをガリガリガリとする時もあります。

爪とぎがなくてもものによっては柱をガリガリとしてしまう猫もいると考えても良いので、爪とぎはあった方が良いでしょう。

オタン子な関連記事

まとめ

いかがだったでしょうか。キャットタワーの選び方の基準は様々あり、自分の飼い猫にあったものを選んであげるべきでしょう。

大きさや高さ、踏み台の数なんかを考えて、猫ちゃんが楽しく安全に暮らせる空間を作ってあげたいですよね。

シンプルなものもいいですし、猫によっては全くキャットタワーに興味を示さないという猫もいます。

かと思えば、キャットタワーの一箇所だけに興味を示し、そこに常に居座る猫も居ます。

キャットタワーを導入することで、そんな猫の新たな性格や発見をすることもできるかもしれませんし、楽しんで遊んでいる猫ちゃんの様子を見ることは、見ているこちらも何より幸せな気持ちになることでしょう。

では、良いキャットタワーを。

関連記事
猫を初めて飼うときに用意するものは?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました